こだわり条件等を指定して検索できます。
創業明治12年(1879)、霧島山麓に位置する妙見温泉最古の宿・おりはし旅館で、日帰り温泉入浴が楽しめる。桜、新緑、紅葉など、季節ごとの変化が堪能できる山里の風情の中に包まれ、ここだけに自噴するきず湯に入浴できる。温泉は源泉かけ流しで使用。
県内有数の湯量を誇る霧島市日当山に湧き出る、源泉かけ流し利用の貸切風呂専門の温泉施設。21棟ある貸切風呂は、すべてに内湯と露天風呂があり、それぞれが趣の異なる造り。湯船は檜や信楽焼、石などでできており、好みの浴槽が選べる。
霧島神宮大鳥居のすぐ近くにある、無料で使える足湯。40~45℃と湯はやや熱め。隣接する観光案内所ではタオル1枚150円の販売も。観光の疲れを霧島神宮温泉の湯で癒そう。
日本三大砂丘のひとつ吹上浜砂丘の北端東シナ海を望む市来海岸に湧く温泉。露天風呂から眺める東シナ海に沈む夕日は見事。70歳以上の高齢者は250円で入浴可能というお年寄りにやさしい温泉センターだ。
電気風呂、ジェットバスに源泉100%のあつ湯・ぬる湯など、バラエティ豊かな温泉が楽しめ、常にたくさんの客で賑わう。歩行浴が備わった露天風呂は、東シナ海に面しており、ロケーションも抜群。夕日の時刻には壮大な眺めが期待できる。宿泊施設も備える。
氣呑山河[ちーとんしゃんば]とは、中国の古いことわざで、「山や河を呑み込むほどの気持ちがあればできない事は無い」という意味。薩摩半島の南西端にある南さつま市笠沙地区初の天然温泉施設。地下1500mから湧出する源泉38℃の弱アルカリ性の塩化物泉を加温かけ流しで提供している。湯量の豊富さと清潔さが自慢。身体の芯まで温まる泉質に満足できる。
土・日曜、祝日のみオープンする「週末温泉」。南さつま市随一の広々とした大浴場、ゆっくりくつろげる畳風呂など地元の人から観光客まで広く愛される温泉施設だ。宿泊は、スポーツ団体等の合宿のみ利用可能(年末年始は不可)。
温浴マッサージ施設やサウナバス、露天風呂が好評の南さつま市の温泉施設。綺麗な庭園が設けられた露天風呂などバラエティに富んだ湯めぐりが楽しめる。湯巡り・湯遊びを存分に楽しめる。
湯温はやや熱めだが、滑らかな肌触り、切り傷や乾燥肌に効能があると評判の温泉。自由に利用できる休憩室では、お茶やコーヒーの無料サービスもある。地元産の野菜や果物などの販売する売店も併設している。
大浴場には高温浴と電気風呂と気泡浴を備え、露天風呂からは川辺の街並みと緑の山々が一望できるなど魅力いっぱいの日帰り温泉施設。近くのハウスではイチゴとマンゴーを育てていて、売店で販売するほか、1~3月にはイチゴ狩り体験もできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。