こだわり条件等を指定して検索できます。
宮崎県中央部にある高鍋町の日帰り温泉施設。自慢の温泉を源泉から直接浴槽に供給する掛け流し式を採用している。大浴場には、露天風呂やサウナもある。安心・安全・清潔をモットーに、毎日の営業終了後、浴室の清掃・消毒・お湯の入替えを行なっている。物産展示直売コーナーも併設する。
西郷隆盛ゆかりの温泉地にある入浴施設。えびの平野一望の露天風呂と源泉の蒸気だけを利用した天然蒸し風呂が人気。宿泊や個室休憩など、幅広い利用が可能だ。宿泊は、素泊まり1人7000円~(6畳和室)。
宮崎県高原町にある日帰り温泉施設。ジェットバス、電気風呂などの入浴を楽しめる。ニジマス料理など、食事メニューも多数。追加料金で、広間や個室での休憩も可能だ。施設内の湯~トピアホテルで宿泊もできる(合宿のみ)。
昭和4年(1929)創業「九州最古の遊園地」日本屈指の急傾斜を誇るケーブルカー、日本唯一の二重式観覧車「フラワー観覧車」やジェットコースターなど多数のアトラクション、名物「あひるの競走」、かわいい動物たちや桜をはじめ園内を彩る四季折々の花、別府が一望できる絶景、豊かな「温泉」もある。
鎌倉時代に創設された、鉄輪温泉の象徴ともいえる温泉施設。約8畳の石室があり、温泉の噴気で熱せられた床の上には石菖という清流沿いに群生する薬草が敷きつめられている。Tシャツ・短パンを持参するか、貸し浴衣(220円)を着用し、石菖に横たわってたっぷり汗を流そう。男女別の内湯もある。
別府・明礬温泉で150年の歴史を持つ御宿 ゑびす屋併設の温泉。1階露天風呂、2階内湯、半露天風呂合わせて13の湯船を持ち、硫黄泉と単純泉2つの泉質が楽しめる。また岩盤浴や展望スペースがあり、1日中ゆったり過ごせる。別棟には硫黄泉の貸切露天風呂も5部屋あり、カップルや家族連れに最適。
やまなみハイウェイのルート・瀬の本高原にある、日帰り利用も宿泊も可能な温泉付きのコテージ。8室8タイプの客室は離れ形式になっている。温泉は美肌の湯の硫酸塩泉。雄大な阿蘇五岳を眺めながら、ゆっくり入浴を楽しめる(一部客室をのぞく)。
200円で温泉が楽しめるのが人気の日帰り入浴施設。露天風呂の浴槽は男性用が2つ、女性用が3つある。営業時間の変更や入場制限等あり、公式サイト要確認。
川のせせらぎが心地よい玖珠川沿いの温泉館。川に面した男女別の露天風呂や8つの家族風呂に無色透明な美肌の湯がたたえられる。
宇佐別府道路院内ICから国道387号と一般道を15分ほど南下したところにある日帰り温泉施設。ログハウス風の建物に、男女別の内湯と露天風呂がある。塩化物泉の湯が湧き、浴後は体がぽかぽかと温まる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。