無限庵
加賀温泉郷の一つ、山中温泉にある石川県指定文化財の武家書院屋敷。鶴仙渓遊歩道に架かるこおろぎ橋から少し坂を上がったところに立つ。加賀藩の家老であった横山家の分家筋が大正元年(1912)頃に、金沢市内に建てた「新御殿」と呼ばれていた書院を移築したもの。当時の建築技術の粋を集めた武家書院造といわれ、主室の琵琶床、廊下の竿縁天井など、随所に見事な意匠が見られる。館内には、加賀蒔絵や古九谷、また、千利休ゆかりの茶道具なども展示され、静かな空間を演出している。併設の茶房「うるはし」では、山中塗の器で提供されるお茶やスイーツのほか、要事前予約で茶懐石も楽しめる。
- 建物・史跡
- 室内
- 駐車場