ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
大同4年(809)弘法大師空海の創建とされる高野山真言宗に属する古刹。三滝山の谷間にある。もみじや椿、馬酔木がうっそうと茂る境内は、参道に沿って磨崖仏、石仏、石塔が500体余り並び、3つの滝の瀬音が深山幽谷の趣を醸し出す。多宝塔は、原爆犠牲者の慰霊のため和歌山県の広八幡神社から移築され、毎年11月第3日曜に慰霊法要が営まれる。
広島市街に流れ込む太田川の、太田川(放水路)と旧太田川(本川)に分かれる付近に整備された交通公園。緑の木立が気持ちのよい園内の北側には、ちょっと小さめの信号機や交通標識、踏切などが本物そっくりに再現されている。歩行者信号のボタンを押して横断歩道を渡る練習などができ、遊びながら交通ルールを学べると人気。らせん上の滑り台が楽しい複合遊具なども揃う。自動車の運転の疑似体験できる1周約500mのゴーカートは有料。お昼は芝生の上でお弁当を広げよう。
株式会社イズミの創業者、山西義政のコレクションを展示する美術館。日本画、洋画、彫刻、古美術など多彩なジャンルの作品が揃う。モダンななかに和風の意匠を凝らした館内や日本庭園は、建築家田中清によるもの。なかでも雪見障子越しに眺める小堀遠州風の庭園は必見。企画展も随時開催されている。
「毎日、行きたくなる。わざわざ行きたくなる。」がコンセプトの複合商業施設。約150の専門店と蔦屋書店、カインズからなり、食料品や日常品だけでなく、日々の暮らしを特別にする家具や雑貨なども揃う。また、365日開催しているイベントでは新しい時間を提供している。
三滝の山にある「広島市三滝少年自然の家」。学校や地域のスポーツクラブだけでなく、家族でも宿泊や日帰りで楽しめる施設。敷地内には、ロープや丸太を使った20種類のアスレチックがあり、どれも本格的で冒険心をくすぐられるものばかり。少し難易度の高いものから小さな子どもでも楽しめる遊具まで多数。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。