
神通川左岸堤防
富山市の中心部を流れる神通川の左岸には約1kmほど桜並木が続く。富山大橋からは呉羽丘陵を背景に桜並木が楽しめ、また、神通大橋から眺める残雪の立山連峰と桜並木のコントラストも美しい。市内でも屈指の桜の名所だ。
- 「トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前駅」から徒歩10分/「富山大学前駅」から徒歩11分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
富山市の中心部を流れる神通川の左岸には約1kmほど桜並木が続く。富山大橋からは呉羽丘陵を背景に桜並木が楽しめ、また、神通大橋から眺める残雪の立山連峰と桜並木のコントラストも美しい。市内でも屈指の桜の名所だ。
富山県の国道359号沿いの小高い丘の上にあり、6万平方mの広々としたぶどう畑に30種のぶどうを栽培している。併設のカフェレストランではフレッシュぶどうジュースや、ぶどうパフェなどが味わえる。北陸で最も歴史の古いワイン醸造場でもあり、売店では特産ワインの販売も行っている。車椅子用トイレあり。期間中は予約制でバーベキューもできる。
県の天然記念物に指定されている黒松並木が続く海岸線が美しく、立山連峰に昇る朝日を眺める絶好のポイントでもある。ログハウスやコテージもあるので初心者のキャンプも安心。バーベキュー用具のレンタルも充実している。
神通川東岸の松川沿いに約1kmにわたって続く静かな遊歩道。川沿いには数百本のソメイヨシノが植えられており、春には大勢の花見客で賑わう。堤防からは呉羽山方面を一望でき、また天気がよければはるか遠くに立山連峰を望むこともできる。
地上70mの展望塔からは、富山市街はもちろん、立山連峰までが見渡せる。4~10月は夜間も開放される。
自然や科学を楽しみながら学べる、富山の郷土性豊かな科学博物館。動く恐竜のティラちゃんや床面の大きな衛星写真、体長10mのツチクジラ骨格標本などが展示してあり、風速15m/sの強風体験やダイヤモンドダスト観察、リニアモータ操作体験ができるほか、3階にはプラネタリウムがある。
富山市民俗民芸村の施設。郷土の水墨画家・篁牛人[たかむらぎゅうじん]の画業を紹介する美術館。所蔵する篁牛人の作品約700点の中から展示。日本や中国の故事・伝説を題材にした作品は、大胆な構図と生き生きとした描写が特長だ。
「ガラスの街とやま」の拠点であるグラス・アート・ヒルズ富山に位置するガラス造形作家の活動拠点。共同工房や創作工房のほか、企画展も開催されるショップやカフェなどがある。ショップでは、県内外のガラス作家のオリジナル作品を常設販売。すぐそばにある「富山ガラス工房第2工房」では、予約優先で小学生以上を対象にした常時体験コースや特別制作体験を実施。吹きガラス体験やペーパーウェイト体験などを気軽に体験できる。
道の駅「細入」内の特産物店。広い店内に飛騨と越中の特産品をずらりと揃える。名物は地元細入のラッキョウの漬物や山菜の昆布締め。
神通峡沿いに湧くいで湯で、湯上がり肌がなめらかになると評判の温泉を引く入浴施設。切り傷ややけど、慢性婦人病などに効能があるというナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉の湯を、気泡浴や圧注浴などがある大浴場と露天風呂で楽しめる。猿倉山と神通峡の眺めも一興で、特に雪景色の頃は格別。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。