
【紅葉・見ごろ】達身寺
お寺の裏山がワインレッドに染まる
期間2025年11月中旬~11月下旬
会場達身寺
- 兵庫県 丹波市
2025年09月14日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
気温 |
27°C |
29°C |
30°C |
28°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
国道176号沿いの鐘ケ坂公園近くの金山山頂にある天下の奇観。安藤広重の『六十余州名所図録』にも描かれ、巨岩の間に橋のように岩が架かっている。標高540mからの眺望も抜群。ただし、1時間30分程度の登山となる。鬼の架橋の近くには明智光秀が築いた「金山城跡」もある。
万寿元年(1024)、京都の石清水八幡宮の別宮として創建された。戦乱で焼失後、天正13年(1585)に豊臣秀吉が今の社殿を再建。境内には兵庫県指定重要文化財に指定されている三重塔と釣鐘が現存し、神仏習合当時の景観を今日に伝える全国でも極めて珍しい神社。厄除けの神威が高く、毎年2月17・18日に斎行する厄除大祭は「丹波柏原の厄神さん」と親しまれ全国各地より多くの参拝者で賑わう。
丹波の農家の暮らしを、現場で実体験することで、農業・農村の豊かさを体験することができる。牛や鶏とのふれあい、野菜などの収穫、加工、農家のお母さんが作るおうちごはんなど、農家の魅力を満喫することができる。農家のおうちごはん作り体験(1人5000円~)では、農場内の野菜や卵などを収穫し、それらを使っての農家のお母さんと調理し、食事も一緒にできる。また、チーズ作り体験(1人3000円)も楽しい。