-
丹波竜の全身骨格模型(レプリカ)
篠山層群から発見された丹波竜の全身骨格模型や哺乳類の化石を展示。クリーニング作業もガラス越しに見学できる。イラストや仕掛けを施したハンズオン什器で恐竜について楽しく学べる。
篠山層群から発見された丹波竜の全身骨格模型や哺乳類の化石を展示。クリーニング作業もガラス越しに見学できる。イラストや仕掛けを施したハンズオン什器で恐竜について楽しく学べる。
営業時間 |
10~17時(11~3月は~16時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日)
|
料金 |
入館大人210円、小・中学生100円
|
住所 |
兵庫県丹波市山南町谷川1110
|
交通アクセス |
舞鶴若狭道丹南篠山口ICから国道176号、県道77号経由15km25分
JR谷川駅→徒歩20分。またはバス5分、バス停:山南住民センター下車、徒歩1分
|
電話番号 |
0795771887
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月16日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
24°C |
24°C |
23°C |
28°C |
33°C |
34°C |
30°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
南南東 |
南 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
国道176号沿いの鐘ケ坂公園近くの金山山頂にある天下の奇観。安藤広重の『六十余州名所図録』にも描かれ、巨岩の間に橋のように岩が架かっている。標高540mからの眺望も抜群。ただし、1時間30分程度の登山となる。鬼の架橋の近くには明智光秀が築いた「金山城跡」もある。
万寿元年(1024)、京都の石清水八幡宮の別宮として創建された。戦乱で焼失後、天正13年(1585)に豊臣秀吉が今の社殿を再建。境内には兵庫県指定重要文化財に指定されている三重塔と釣鐘が現存し、神仏習合当時の景観を今日に伝える全国でも極めて珍しい神社。厄除けの神威が高く、毎年2月17・18日に斎行する厄除大祭は「丹波柏原の厄神さん」と親しまれ全国各地より多くの参拝者で賑わう。
大ケヤキの根が太く成長して、旧柏原町役場の横を流れる幅6mの奥村川をまたいで対岸まで延び、自然の橋を作った「木の根橋」。樹齢1000年以上といわれる大ケヤキは、高さ約21m、幹の直径約6mもあり、大人が3人がかりでやっと腕をまわせるほどの太さがある。次回で第33回目を迎える「巨木を語ろう全国フォーラム」の第1回開催がこの大ケヤキだった。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。