12月 上の家一般公開
井上靖 自伝的小説 しろばんばの世界
期間2025年12月6日(土)~12月21日(日)
会場湯ヶ島 上の家
- 静岡県 伊豆市
2025年11月20日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
6°C |
7°C |
7°C |
11°C |
15°C |
16°C |
12°C |
9°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北東 |
東北東 |
南 |
南西 |
南西 |
東南東 |
東 |
道の駅「天城越え」内にある施設。川端康成、井上靖など、伊豆に縁の深い日本近代文学作家120名の生原稿などの資料を展示。特に『伊豆の踊子』に関する展示が充実しており、川端康成直筆の生原稿、初版本などが並ぶ。
指月殿の裏山に広がる自然公園。修善寺の各所に設置された桂谷八十八カ所のうち、36番~44番までの札所が園内に点在する。桂谷八十八カ所とは、28kmの行程で四国霊場巡り同様の功徳が得られるとしたもの。毎年11月7~9日に巡礼が行なわれている。指月殿から急な山道を登ると、岩を削って安置した岩谷観音、山頂には源義経像、少し下ったところに鹿山の散策を好んだ吉田絃二郎の妻、明枝の句碑がある。
市営の公衆浴場。大見川の対岸にある白岩温泉の湯を引いており、ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)の湯は、まろやかな肌触りで人気。