
ミセス・グローバルジャパン新潟大会
新潟から世界へ
期間2025年11月2日(日)
会場新潟県民会館(小ホール)
- 新潟県 新潟市
- 白山駅(新潟)/上所駅
2025年08月25日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
31°C |
32°C |
32°C |
30°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北 |
北北西 |
北 |
北北東 |
北東 |
国道7号新新バイパスの豊栄ICと東港ICの中間に位置するパーキングエリア的な道の駅。道路情報などを提供する道路情報ターミナルのほか、売店・食堂、コーヒーショップがあり、食堂では新潟産米おにぎりをはじめ、大きな油揚げが乗ったジャンボ狐そば・うどんなど、40品以上のメニューを提供。売店では、新潟産コシヒカリや地元の新鮮野菜などを販売。冬期には新潟市北区特産サツマイモ「しるきーも」の焼きいもが人気。土・日曜、祝日にはキッチンカーが出店する豊栄テラスを開催。緑が広がる庭園はドライブ途中のリフレッシュに格好だ。
200系新幹線、C57 19号機、E4系新幹線の実物車両が屋外展示されている。その他、鉄道シミュレーターや新津周辺の鉄道史をたどる機関車の部品や銘板、連結器など、実物を収集・展示。
国の天然記念物、オオヒシクイの代表的な越冬地として知られる福島潟の、さまざまな情報発信をする拠点施設。4・5階は展示室になっていて、オオヒシクイや、福島潟が日本北限の自生地となるオニバス、干拓の歴史などについて学べる。屋上から見渡す潟の風景は見事。週末を中心に、レンジャー(自然指導員)による観察会や体験イベントなどを開催している。