
よるの虫をしらべよう
奥多摩で光に集まる虫を観察しよう!
期間2025年7月26日(土)
会場奥多摩町立氷川小学校
- 東京都 奥多摩町
- 奥多摩駅
2025年07月13日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
23°C |
25°C |
27°C |
25°C |
22°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南西 |
奥多摩駅から奥多摩湖まで、旧青梅街道をたどる遊歩道。駅を出て、氷川大橋を渡った氷川保育園向いが入口。サイカチの巨樹の所から舗装道に入り、多摩川を見ながら進む。不動の上滝、白髭神社を過ぎ、吊り橋のしだくら橋へ。いかにも昔風の通りを歩き、道所吊り橋を経てアップダウンの後、奥多摩湖が姿を見せると、まもなく終点。古い民家や社寺の姿にかつての面影が見える。コース:奥多摩駅→10分→むかしみち入口→40分→檜村橋→25分→白髭神社→35分→しだくら橋→30分→道所の吊り橋→1時間→浅間神社→40分→バス停:奥多摩湖。所要4時間。
御前山の中腹、標高650mにある宿泊施設「栃寄森の家」を拠点に、年間を通じて山歩きや林業体験、渓流釣りなどを体験できるイベントを開催している。主なイベントは宿泊を伴い、1泊4食で1万円~。個人・団体での宿泊利用もできる。
江戸時代から知られる全長800mの鍾乳洞。入り組んだ立体迷路のような空間に立ち並ぶ鍾乳石は神秘的だ。関東一の規模を誇る鍾乳洞で、祭られた祠には歴史も感じられる。東京都の天然記念物にも指定されている。見学時間は約40分。東京都天然記念物。