
寛政の大津波の災害碑
寛政4(1792)年4月11日。雲仙の火山活動により眉山が崩壊した。それにより引き起こされた大津波の記憶を伝える「寛政の津波碑」。この講座では熊本県内に残る津波碑を通して、当時の人々の想いなどを解説し、災害への備えを考える。講師は、坂口圭太朗さん(熊本県立装飾古墳館)。

寛政の大津波の災害碑
寛政4(1792)年4月11日。雲仙の火山活動により眉山が崩壊した。それにより引き起こされた大津波の記憶を伝える「寛政の津波碑」。この講座では熊本県内に残る津波碑を通して、当時の人々の想いなどを解説し、災害への備えを考える。講師は、坂口圭太朗さん(熊本県立装飾古墳館)。
| 開催期間・時間 |
2025年9月27日(土)
13:30 ~ 15:30
|
|---|---|
| 会場 |
八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
福岡県八女市吉田1562-1 |
| 自動車での行き方 |
八女ICより約15分/広川ICより約10分
|
| 駐車場 |
あり 50台
マイクロバス以上は北側駐車場を利用
|
| 料金 |
無料
|
| お問い合わせ |
0943-24-3200(八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/08/23
2025年11月09日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
| 気温 |
20°C |
18°C |
17°C |
17°C |
22°C |
22°C |
20°C |
17°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
3mm |
2mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
東 |
南南西 |
南 |
南西 |
北西 |
北 |
北 |
北 |
岩戸山古墳新確認出土品を初展示
期間2025年11月5日(水)~12月21日(日)
会場八女市岩戸山歴史文化交流館 いわいの郷
岩戸山古墳の石室を考える!
期間2025年11月22日(土)
会場八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
心揺さぶる音楽体験
期間2025年11月23日(日)
会場サザンクス筑後大ホール
苅田町の魅力~きらり苅田町新発見・再発見
期間2025年12月5日(金)~2026年2月5日(木)
会場JR苅田駅 1階駅東口広場多目的スペース
幻の柿や大玉の梨など秋の味覚が大集合!
期間2025年11月18日(火)~11月20日(木)
会場博多駅 在来線中央改札口前スペース
雨天中止 楽しい!美味しい!がいっぱい
期間2025年11月22日(土)~11月23日(日)
会場道の駅むなかた