
亀岡市観光協会
亀岡から京都・嵐山までを流れる渓谷の紅葉
慶長11年(1606)、豪商・角倉了以が木材、米、薪炭などといった丹波地方の産物を京へ送るため、産業水路として開いた保津川。現在は、四季を通して美しい自然が楽しめる景勝地として親しまれ、観光川下りの名所ともなっている。また、トロッコ列車からも、山々の色づく様子を眺めることができる。10/12~12/29は「光の幻想列車」が運行され、約1000台の照明に照らされる美しい紅葉を楽しめる。
亀岡から京都・嵐山までを流れる渓谷の紅葉
慶長11年(1606)、豪商・角倉了以が木材、米、薪炭などといった丹波地方の産物を京へ送るため、産業水路として開いた保津川。現在は、四季を通して美しい自然が楽しめる景勝地として親しまれ、観光川下りの名所ともなっている。また、トロッコ列車からも、山々の色づく様子を眺めることができる。10/12~12/29は「光の幻想列車」が運行され、約1000台の照明に照らされる美しい紅葉を楽しめる。
開催期間・時間 |
2024年11月中旬~12月中旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
|
---|---|
会場 |
保津峡
京都府亀岡市保津町保津山 |
自動車での行き方 |
京都縦貫道「亀岡」ICより約10分
|
駐車場 |
あり 80台
保津川下り駐車場
|
料金 |
無料
保津川下り、トロッコ列車等は有料
|
お問い合わせ |
0771-22-0691(JR亀岡駅観光案内所)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/10/03
2025年07月29日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
34°C |
36°C |
34°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
北東 |
北北東 |
北 |
北西 |
美人画と浮世の女性たち
期間2025年10月11日(土)~2026年1月18日(日)
会場嵯峨嵐山文華館
万博が育てた日本画壇の星たち
期間2025年7月19日(土)~9月28日(日)
会場嵯峨嵐山文華館
百人一首研究の第一人者による人気講座
期間2025年12月6日(土)
会場嵯峨嵐山文華館
荒木悠をゲストアーティストに迎えた展覧会
期間2025年10月7日(火)~12月7日(日)
会場京都国立近代美術館
杉本家「京町家でこころを整える朝時間」
期間2025年8月8日(金)~9月28日(日)
会場重要文化財 杉本家住宅
自治寮ならではの熱狂的な音楽祭
期間2025年8月8日(金)~8月10日(日)
会場京都大学熊野寮