
27年ぶりの回顧展
岡倉天心の推薦によりインドの美術学校で教鞭をとり、帰国後は官展を舞台に活躍した日本画家・勝田蕉琴(1879-1963)の画業を、代表作や諸資料約80点をとおして紹介する。蕉琴は、福島県棚倉町出身ながら、父親が仕えていた松平周防守家が幕末に川越藩主となったことから、川越とのゆかりも深い画家。会期中、講演会や展示解説などのイベントあり(詳細は公式サイト参照)。

27年ぶりの回顧展
岡倉天心の推薦によりインドの美術学校で教鞭をとり、帰国後は官展を舞台に活躍した日本画家・勝田蕉琴(1879-1963)の画業を、代表作や諸資料約80点をとおして紹介する。蕉琴は、福島県棚倉町出身ながら、父親が仕えていた松平周防守家が幕末に川越藩主となったことから、川越とのゆかりも深い画家。会期中、講演会や展示解説などのイベントあり(詳細は公式サイト参照)。
| 開催期間・時間 |
2025年10月25日(土)~12月7日(日)
09:00 ~ 17:00
休館日は月曜日(休日の場合は翌火曜日)、ただし12/1(月)は川越市民の日のため開館。
|
|---|---|
| 会場 |
川越市立美術館
埼玉県川越市郭町2丁目30-1 |
| 駐車場 |
あり 28台
|
| 料金 |
有料
一般700円、大学生・高校生、350円、中学生以下無料
|
| お問い合わせ |
049-228-8080(川越市立美術館)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
| イベント備考 |
会期中の関連事業の一部は事前申し込みが必要。
|
情報提供: EventBank
2025/10/04
2025年10月28日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
| 気温 |
15°C |
14°C |
12°C |
16°C |
19°C |
20°C |
16°C |
14°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北北西 |
北西 |
北西 |
作品にさわりながら鑑賞しよう
期間2025年9月18日(木)~12月14日(日)
会場川越市立美術館 タッチアートコーナー
様々なジャンルの音楽を目の前で
期間2025年10月30日(木)
会場川越市やまぶき会館
永井真理子×久宝留理子
期間2026年2月14日(土)
会場川越市やまぶき会館 ホール