-
-
川越スカラ座外観
昭和30年代初頭9軒あったという川越の映画館も、現在単館は川越スカラ座のみ。小さいといっても独自色を出した映画のセレクトが秀逸。地元ファンからアツく支持されている。
昭和30年代初頭9軒あったという川越の映画館も、現在単館は川越スカラ座のみ。小さいといっても独自色を出した映画のセレクトが秀逸。地元ファンからアツく支持されている。
営業時間 |
上映作品によって異なる
|
---|---|
定休日 |
火・水曜(祝日の場合は翌平日休業)
|
料金 |
大人1600円、大学生1000円、高校生500円、シニア1200円
|
住所 |
埼玉県川越市元町1-1-1
|
交通アクセス |
関越道川越ICから20分
西武本川越駅→東武バス、バス停:一番街下車、徒歩3分
|
電話番号 |
0492230733
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月28日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
31°C |
34°C |
36°C |
34°C |
30°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東南東 |
南南東 |
南 |
南 |
27年ぶりの回顧展
期間2025年10月25日(土)~12月7日(日)
会場川越市立美術館
マリオネットにみる人間の営み
期間2025年8月5日(火)~8月24日(日)
会場川越市立美術館 企画展示室
作品にさわりながら鑑賞しよう
期間2025年6月26日(木)~9月15日(月)
会場川越市立美術館 タッチアートコーナー
老舗菓子店「亀屋」の五代目嘉七氏の隠居所として、大正14年(1925)に建設された。設計は住宅作家として定評のあった保岡勝也。当時の粋を贅沢に取り入れた、洒脱な洋風建築にはため息がもれるばかり。
慈覚大師が天長7年(830)に創建した天台宗の名刹。川越大師として親しまれる。徳川家康の信任を得ていた天海僧正が第27世住職になると、幕府の厚い庇護を受け、江戸城から家光誕生の間や春日局化粧の間などが庫裏(重要文化財)、書院(重要文化財)、客殿(重要文化財)として移築された。いずれも見学可能。広い境内に立つ山門、鐘楼門、慈眼堂なども国の重要文化財に指定されている。また境内にある538体の五百羅漢は、天明2年(1782)から50年に渡り建立されたもの。1月3日のだるま市も賑わいをみせる。
小江戸の名にふさわしい蔵造りの町並みが有名な川越だが、大正時代のハイカラな雰囲気をいまに伝える、洋風建築物も点在している。昭和2年(1927)に建築された川越商工会議所は、その代表格。ギリシャの神殿を彷彿とさせる重厚な外観は一見の価値あり。昭和45年(1970)から商工会議所として利用されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。