2012年リニューアル!観光・出張・ビジネスに最適!海の幸中心のおいしい料理でおもてなし致します。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

住所 |
北海道北斗市飯生2-4-29
|
---|---|
交通アクセス |
JR 上磯駅より徒歩にて5分
|
駐車場 |
有り 5台 無料 予約不要
|
電話番号 |
0138-73-2106
|
チェックイン |
15:00
|
チェックアウト |
10:00
|
総部屋数 |
18室
|
館内設備 |
パソコン利用可
/宴会場
/ファックス送信可
/会議室
/宅配便
/駐車場あり
|
部屋設備・備品 |
テレビ
/インターネット接続(無線LAN形式)
/湯沸かしポット
/ドライヤー(一部)
/個別空調
/シャンプー
/リンス
/洗顔ソープ
/ハミガキセット
/タオル
/バスタオル
/浴衣
/スリッパ
|
情報提供:楽天トラベル
2025/04/21
2025年04月25日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
10°C |
9°C |
10°C |
10°C |
12°C |
11°C |
10°C |
9°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東南東 |
東 |
東南東 |
南 |
南西 |
西 |
西 |
西南西 |
明治29年(1896)に日本最初の男子トラピスト修道院として創立。フランスの厳律シトー修道会に属し、正式には「厳律シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院」という。広大な敷地の入口から修道院に至る真っすぐな並木道が美しくとても印象的。院内の見学はできないが、正門前の資料展示場や、裏山の展望台もあるルルドの洞窟は見学自由。売店では、敷地内の製酪工場で伝統製法によって作られた発酵バターやクッキーを販売。3月中旬~12月下旬なら、トラピストバターを練り込んだ特製ソフトクリームをぜひ味わいたい。
日本初の男子トラピスト修道院の裏手、丸山の山道を20分ほど歩くと、岩肌に立つ聖母像が見えてくる。フランスにある世界的に有名なカトリックの巡礼地・ルルドを再現しており、外からの見学は自由。修道院は男性のみ毎週火曜日14時から内部見学可(少人数限定。往復ハガキにて要申込)。
大沼国定公園の南西、木地挽[きじひき]山の中腹にある高原キャンプ場。丘の上に階段状にテントサイトが広がり、晴れた日には、高台のキャンプサイトから大沼や駒ケ岳を望める絶好のロケーションが魅力だ。南側に位置するバンガローからは北斗・函館市街と函館山の眺めを楽しめ、特に、夜は夜景が美しい。北斗市をはじめ近隣の観光地をめぐる拠点としても格好のスポットだ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。