
【紅葉・見ごろ】角館
風情ある町並みを鮮やかな紅葉が彩る
期間2025年10月中旬~11月上旬
会場角館武家屋敷通り
- 秋田県 仙北市
- 角館駅
天照大御神[あまてらすおおみかみ]を祭る鎭守。江戸時代後期の紀行家、菅江真澄[すがえますみ]が亡くなった場所で、境内には碑が立っている。毎年9月7~9日に開催される角館祭りのやま行事の舞台で、7日には各丁内から18台の曳山が参拝のため境内に集結する。
桜まつりの会場となる桧木内川堤のソメイヨシノは、昭和9年(1934)に上皇陛下の誕生を記念して植えられたもので、国の名勝に指定されている歴史ある桜。約2kmに渡って量感たっぷりなソメイヨシノのトンネルが目線の高さで咲き誇るので、桜の花に包まれながらの写真撮影や、散策を楽しむことができる。
明治12年(1879)、阿仁鉱山にやってきたドイツ人技師の官舎。ルネッサンス風ゴシック建築、煉瓦造り。平成2年(1990)に国の重要文化財の指定を受けている。「阿仁郷土文化保存伝承館」とは地下道でつながっている。