
タイフェスティバル in SAGA シリーズ9
一流のタイ舞踊や美味しいタイ料理を満喫
期間2025年10月18日(土)~10月19日(日)
会場こころざしのもり(佐賀城公園南濠)
- 佐賀県 佐賀市
- 佐賀駅
安永元年(1772)に創建、藩祖・鍋島直茂[なべしまなおしげ]公をはじめとする佐賀の礎を築いた神々を祀る。直茂公のご神号「日峯大明神」にちなんで、地元では「日峯さん」の名で親しまれ、春秋の例祭は市内でも大きな行事だ。境内には、肥前の陶工たちが寄進した白磁の鳥居と灯籠がある。
「佐賀市歴史民俗館」とは、旧長崎街道に点在している江戸~大正の7つの歴史的建造物の総称。洋風建築の「旧古賀銀行」、明治期上流階級の邸宅「旧古賀家」、明治期に米相場取引を主としていた「旧三省銀行」、佐賀城下に残る最古の町屋建築「旧牛島家」、大正期の近代和風住宅「旧福田家」、県下有数の大きな履物問屋「旧久富家」、煙草製造から呉服店へ転じた「旧森永家」の7館で、内部が無料公開されているほか、コンサートや展示会などのイベント会場としても利用されている。
JR鳥栖駅に隣接する鳥栖市営のスタジアムで正式名称は「鳥栖スタジアム」。Jリーグプロサッカーチーム「サガン鳥栖」のホームスタジアムとなっており、サッカーをはじめ各種スポーツ競技が開催されている。豪快な鉄骨造りの3階建てスタンドの支柱は市内遺跡出土の銅剣をモチーフにしており、観覧スタンドは収容人数2万4682人と県下最大の規模を誇る。フィールドはよく手入れされた天然芝生だ。