 
										
									第13回いくの万博夜市
胃袋で始める胃文化交流
期間2025年11月8日(土)~11月9日(日)
会場いくのパーク(もと御幸森小学校)
- 大阪府 大阪市
- 鶴橋駅/桃谷駅/今里駅(大阪メトロ)駅
 
			なんばグランド花月の南手に掲げられた、大きく「道」と書かれた真っ赤な看板が目印。この看板から南のなんさん通りまで約160m続くアーケード街。ここにはプロの料理人が使う調理器具、厨房設備、看板などを扱う専門店が約50店舗並ぶ。もちろん一般客も気軽に利用できる。大阪の食文化には欠かせない、たこ焼やお好み焼用の道具類が大小さまざまに並べられていて、見て歩いているだけでも楽しい。ロウで作った食品サンプルを扱う店で、にぎりずしや野菜といったサンプルキーホルダーをおみやげに買って行く人も多い。クレジットカードの利用は店舗により異なる。
 
			昭和59年(1984)開場、伝統芸能・文楽を中心とした公演を行う劇場。文楽の魅力は太夫の鍛えあげられた声と三味線の奥深い音色、そして優美に表現する人形が織りなす世界。ほかに上方歌舞伎の継承を志す歌舞伎公演や舞踊、邦楽、大衆芸能などの公演を行っている。資料展示室では文楽の基本的な内容を紹介する常設展や企画展を見ることができる。
 
			韓国三大都市の一つで、学生街であり、繁華街の弘大[ホンデ]の人気カフェをモチーフにした4階建ての韓流複合ビル。韓国フードから、コスメ、ファッション、スイーツまで、多様な8店舗が入り、日本にいながら、韓国旅行の雰囲気を存分に味わえる。チマチョゴリレンタルや、パウダールームがフォトジェニックなプリクラも記念にぜひ。