-
四日市温泉 お風呂cafe 湯守座
「現代の芝居小屋」をコンセプトに設計された空間の中で、長時間カフェ感覚で楽しく過ごす事ができる、新しいスタイルのサービスを提供する温浴施設。地下からくみ上げた温泉、東海最大規模の舞台で演じる演劇を楽しもう。
「現代の芝居小屋」をコンセプトに設計された空間の中で、長時間カフェ感覚で楽しく過ごす事ができる、新しいスタイルのサービスを提供する温浴施設。地下からくみ上げた温泉、東海最大規模の舞台で演じる演劇を楽しもう。
営業時間 |
10時~翌9時(23時間営業)
|
---|---|
定休日 |
不定休(2カ月に1日程メンテナンス休館あり)
|
料金 |
フリータイム:大人1408円、小学生715円、未就学児(0~5歳)407円、土・日曜、祝日は大人1518円、小学生748円、未就学児(0~5歳)440円 ※時間制コースは公式サイト要確認
|
住所 |
三重県四日市市生桑町311
|
交通アクセス |
東名阪道四日市ICから国道477号、県道8号、国道365号経由7km15分
近鉄近鉄四日市駅→送迎車15分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0593322611
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月28日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
30°C |
32°C |
33°C |
30°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
南東 |
南南東 |
南南東 |
南東 |
音で描こう!虹色のキャンバス
期間2025年10月18日(土)~10月19日(日)
会場四日市市民公園など
生の音楽を楽しもう!
期間2025年8月15日(金)
会場すわ公園交流館
懐かしのフォークソングを楽しむ
期間2025年8月17日(日)
会場すわ公園交流館
四日市ICと四日市東ICの間に位置するSA。ここは東名阪自動車道に開業した初の「EXPASA」。コンセプトはショッピングやグルメなど、楽しみが詰まった「味蔵=みくら=御蔵」。各種飲食店のほか、中京・関西圏のみやげ品を集めた「特撰みやげ館」や、東海3県(愛知・三重・岐阜)を中心に、日本のみやげ物を揃える「メイドイントーカイ」がある。伊勢名物「赤福」の直営店は要チェック。24時間営業の「ファミリーマート」があるほか、終日利用可の「ぷらっとパーク」があり、一般道からもSAの施設を利用できる。
31種類の木製遊具が連なる全長1.2kmのアスレチックコースや、約10kmのサイクリングコースやハイキングモデルコースなどが整備され、大自然の中で思いきり遊べる。ちびっこカーやなかよし広場など、小さな子供が喜ぶ施設も多い。また、スーパースライダーや集合遊具、大型トリムは子供に大人気。バーベキューなどに好適なデイキャンプ場(前日までに要予約)もある。食材など食べ物は販売していないので、要持込み。
鈴鹿山脈南部、標高1161mの鎌ケ岳と標高906mの入道ケ岳の間に流れ出る内部川の上流にある渓谷が宮妻峡。ハイキングや渓流釣り、川遊びなどで人気がある渓谷で、宮妻峡入口付近には市営の宮妻峡ヒュッテとキャンプ場がある。水沢もみじ谷はその手前の谷。江戸時代初めの元禄年間(1688年頃)から、代々の菰野藩主土方候が領内の見回りを兼ねて紅葉刈りに訪れ、景勝地の自然保護に努めたといわれる歴史ある名所。文化6年(1809)に、「もみじ谷」と名付けられたという。11月下旬~12月中旬には山の斜面一帯を真紅に染める。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。