-
日光湯元の名湯が気軽に楽しめる露天風呂
日光湯元温泉の温泉街の中にある日帰り温泉施設。2階建ての建物は、瀟洒で和風情緒あふれる造り。1階はレストラン(営業は11~14時)と6畳2間に仕切れる座敷(予約制で貸切も可能、有料)になっていて、浴場は2階にある。展望大浴場、露天風呂とも石造りで男女別。日光湯元温泉独特の白濁した硫黄泉が満喫できる。
日光湯元温泉の温泉街の中にある日帰り温泉施設。2階建ての建物は、瀟洒で和風情緒あふれる造り。1階はレストラン(営業は11~14時)と6畳2間に仕切れる座敷(予約制で貸切も可能、有料)になっていて、浴場は2階にある。展望大浴場、露天風呂とも石造りで男女別。日光湯元温泉独特の白濁した硫黄泉が満喫できる。
営業時間 |
11~17時
|
---|---|
定休日 |
不定休(要問合せ)
|
料金 |
大人1時間30分900円、子ども(2歳~小学生)500円
|
住所 |
栃木県日光市湯元2533
|
交通アクセス |
日光宇都宮道路清滝ICから国道120号経由30km50分
JR日光駅・東武日光駅→東武バス湯元温泉行きで1時間26分、終点下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0288622166
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/08
2025年08月13日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
20°C |
21°C |
20°C |
26°C |
28°C |
28°C |
25°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南 |
湯元温泉~光徳間を歩くハイキングコース切込湖・刈込湖コース(所要4時間)の途中にある勝道上人にまつわる伝説の2つの湖。三岳の噴火によって沢がせき止められてできたといわれる山間の湖だ。刈込湖はもともと狩籠湖[かりごめこ]とよばれ、昔日光に住んでいた毒蛇を勝道上人が切り殺し、湖に刈り込めたのが名前の由来。2つの湖はつながっており、ともに水深15m、面積は両方合わせて8万平方m。切込湖は水際まで原生林に覆われているため、湖面に近づくことはできないが、刈込湖は砂浜もあり、ハイキングの途中で休憩するのによい。光徳沼から歩いてくれば、シラカバやダケカンバ林、涸沼、岩前で光るヒカリゴケなど、みどころ満載だ。
天平神護2年(766)、はじめて大谷川を渡り、山内に足を踏み入れた勝道上人が立ちのぼる五色の雲を見て、この地が4神守護(青竜・朱雀・白虎・玄武)の霊地だと悟り御堂を建立。四本竜寺と名付けたと伝えられる。観音堂・三重塔(重要文化財)は江戸時代の再建で、三重塔前には勝道上人が拝したと伝わる紫雲石がある。
東照宮境内、眠猫のある東回廊裏手にあり、奥社の入口にあたる平入唐門。かつては将軍のみが通る不開門であった。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。