-
外観
山鹿温泉にある源泉かけ流しが自慢の日帰り温泉施設。サウナ・電気風呂が人気で、腰痛や肩こりの患部にあてるととても気持ちよく、治療のために遠方からも来客があるという。大浴場には露天風呂も併設。
山鹿温泉にある源泉かけ流しが自慢の日帰り温泉施設。サウナ・電気風呂が人気で、腰痛や肩こりの患部にあてるととても気持ちよく、治療のために遠方からも来客があるという。大浴場には露天風呂も併設。
| 営業時間 |
10~22時(受付は~21時)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
入浴大人300円、1~10歳200円
|
| 住所 |
熊本県山鹿市古閑十三部1075-12
|
| 交通アクセス |
九州道菊水ICから県道16号、国道325号経由10km15分
JR熊本駅→産交バス山鹿温泉行きで1時間10分、バス停:鹿本高校入口下車、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0968430026
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/21
2025年11月25日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
雨 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
13°C |
11°C |
11°C |
12°C |
16°C |
15°C |
11°C |
9°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
東 |
南東 |
南東 |
南 |
西 |
西 |
西北西 |
西 |
八千代座よりも古い明治20年(1887)築の土蔵を改造した資料館。八千代座の舞台で使われた衣装や映写機、チラシのコレクションをはじめ、小道具などを展示。八千代座の歴史を紹介するビデオ放映やみやげも販売している。
明治43年(1910)に建てられた国の重要文化財。江戸時代の歌舞伎小屋の様式を今に伝える。催事がない時には見学が出来る(見学は要問合せ)。斜め向いに立つ資料館夢小蔵[ゆめこぐら]では明治期の芝居の小道具やチラシなど貴重な史料を多数展示。所要1時間。
温泉街の中心に立つレトロな建物に金灯籠や宮造り、座敷造りなどさまざまな種類の灯籠を展示。国の有形文化財に登録されている。制作工房では灯籠の制作過程を見学できる。館内見学所要時間30分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。