-
館内の様子
-
ミニプラネタリウム
-
人力発電
-
幼児遊びコーナー
見て、触れて科学の不思議を体感できる。力の科学、光と影の科学、電気の科学など、テーマごとにわかりやすく展示。中津川市出身で平成27年(2015)文化勲章を受章した末松安晴博士顕彰室を併設。
見て、触れて科学の不思議を体感できる。力の科学、光と影の科学、電気の科学など、テーマごとにわかりやすく展示。中津川市出身で平成27年(2015)文化勲章を受章した末松安晴博士顕彰室を併設。
営業時間 |
9時30分~17時(入館~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日、8月は花火大会の臨時休館のみ)
|
料金 |
入館330円、中学生以下無料
|
住所 |
岐阜県中津川市駒場1657-1
|
交通アクセス |
中央道中津川ICから国道19・257号経由10分
JR中津川駅→徒歩20分
|
駐車場 |
市プールと兼用
|
電話番号 |
0573669090
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/18
2025年04月24日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
18°C |
23°C |
24°C |
21°C |
15°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
南 |
木曽路の玄関口に立ち、東山魁夷の美術館を併設。名物の五平餅定食は850円。土産には木曽の挨拶言葉を名前にした、そばまんじゅう「ヘー」(3個330円~)がおすすめ。
落合宿にある中山道でも数少ない、往時の面影を色濃く残す本陣。ここはかつて、落合の庄屋として名字帯刀[みょうじたいとう]を許された名家、井口家の屋敷だった。明治天皇のご巡幸や皇女和宮[かずのみや]降嫁の際には、この本陣で休息をとられた。※日曜9~16時見学可能。
馬籠宿から馬籠峠へ向かう山あいにある小さな集落。宿場として栄えていた江戸時代には、牛を使って物資を運ぶ仕事をしている牛方[うしかた]が多く住んでいた。島崎藤村の小説『夜明け前』でもこの集落の牛方が登場する。古い家々が続く風景は、当時に舞い戻ったような錯覚を起こさせる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。