-
ゴシック様式の祭壇は昭和14年(1939)にオランダから持ってこられたもの
明治43年(1910)築のロマネスク様式の教会。堂内の正面にはオランダの聖トマス教会から譲り受けたというゴシック様式の祭壇がある。床に座って礼拝していたころの名残をとどめ、今も畳敷き。天地創造の様子や弘前の街と岩木山などが描かれたステンドグラスが見ものだ。現在も日曜のミサや結婚式で使われている。
明治43年(1910)築のロマネスク様式の教会。堂内の正面にはオランダの聖トマス教会から譲り受けたというゴシック様式の祭壇がある。床に座って礼拝していたころの名残をとどめ、今も畳敷き。天地創造の様子や弘前の街と岩木山などが描かれたステンドグラスが見ものだ。現在も日曜のミサや結婚式で使われている。
| 営業時間 |
8~18時
|
|---|---|
| 定休日 |
日曜午前、冠婚葬祭時
|
| 料金 |
見学無料
|
| 住所 |
青森県弘前市百石町小路20
|
| 交通アクセス |
東北道大鰐弘前ICから国道7号経由4km20分
JR弘前駅→弘南バス土手町循環100円バスで17分、バス停:文化センター前下車、徒歩5分
|
| 電話番号 |
0172330175
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/14
2025年11月18日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
1°C |
0°C |
1°C |
2°C |
5°C |
5°C |
3°C |
3°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
南西 |
南西 |
西 |
西 |
西 |
南西 |
南西 |
仲町伝統的建造物群保存地区にある、津軽藩の藩医をつとめた伊東家の居宅。江戸時代末期に建てられた。
明治、大正期に建設された酒造工場を改修した建物が特徴的な現代美術館。「記憶の継承」と「風景の再生」をコンセプトに、築100年を超える煉瓦造の建物本来の姿を生かしつつ、現代アートの展示空間へと生まれ変わった。弘前をはじめとする東北地域の歴史や文化を継承しつつ、この土地や建物に呼応するような、国内外の先進的なアーティストたちによる作品を紹介する。隣接するカフェ・ショップ棟には、シードル工房を眺めながら食事が楽しめるカフェと、美術館オリジナルグッズや地元弘前ならではの商品を販売するショップがある。
弘前公園の北にある仲町伝統的建造物群保存地区は、藩政時代は侍町で道路沿いに連続するサワラ生垣、点在する門や板塀、前庭の樹木、さらにその奥に立つ木造真壁造の主屋が、往時の町並みの景観を今に伝えている。現在、旧伊東家・旧岩田家・旧梅田家・旧笹森家の4棟の武家住宅を公開している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。