特攻隊員たちの憩いの場であった「富屋食堂」を、経営者であり「特攻の母」と慕われていた鳥濱トメさんの証言通り復元。館内には特攻隊員たちの写真や遺品・手紙などが展示されている。
特攻隊員たちの憩いの場であった「富屋食堂」を、経営者であり「特攻の母」と慕われていた鳥濱トメさんの証言通り復元。館内には特攻隊員たちの写真や遺品・手紙などが展示されている。
営業時間 |
10~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館500円
|
住所 |
鹿児島県南九州市知覧町郡103-1
|
交通アクセス |
指宿スカイライン知覧ICから15分
JR鹿児島中央駅→鹿児島交通バス知覧特攻観音入口行きで1時間17分、バス停:中郡下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
商工会共同無料駐車場
|
電話番号 |
0993587566
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/18
2025年07月24日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
30°C |
32°C |
31°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
大小十数カ所の流れが合わさって瀑布となっている珍しい滝。八瀬尾の「八」は、数が多いことを示したもので、道路からは高さ約25mの第1と第2の滝が見える。滝の横の神社から続く石段を、200mほど進むと第3の滝があり、その先第8の滝まで続いているが、見るには山歩きの準備が必要。昭和33年(1958)指定、市文化財(名勝)。
3Dシアターでの映像や展示資料を通して南薩の農業について学んだり、お茶作りの体験学習ができる情報発信スポット。オリジナルのお茶を作ることができる、手もみ体験(1人500円、所要約40分)のほか、知覧茶とお菓子の煎茶セット300円が味わえるカフェもある。
桜の名所、知覧特攻平和会館へ県道より通じる参道に平和祈願として、特攻隊員ゆかりの桜を植樹。開花期間中、桜並木をライトアップするため、夜桜も楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。