1. 駅探
  2. 長崎市の観光・おでかけスポット
  3. 旧出津救助院

駅探LOCAL

旧出津救助院

  • 女性のための福祉施設だった旧出津救助院
  • マカロニ工場
  • 授産場内部

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「外海の出津集落」内に立つ出津教会堂のほど近くにある。出津教会堂を建てたド・ロ神父は、村民のために農業や漁業の指導、医療や教育の事業などさまざまな活動をした。その活動の1つとして、明治16年(1883)に創設したのが出津救助院。結婚前の女性に教育や授産事業を行う拠点として神父自ら設計、私財を投じて建てた福祉施設だ。かつての庄屋屋敷跡にあり、今も授産場やマカロニ工場、製粉工場、薬局などの建物が残っている。中心となる授産場の建物は木造と石造り。1階がパンやそうめん作りなどの作業場で、中央の床には地下貯蔵庫、建物東側にはパン焼窯跡がある。2階は女性たちの生活の場、教育の場、祈りの場であり、ヨーロッパから取り寄せたミシンや編み機を使った仕事場でもあった。隣のマカロニ工場の製品と併せて、救助院の多くの製品が長崎居留地の外国人に販売され、輸出もされたという。現在、食と農の体験活動施設として利用されている旧製粉工場では、施設ゆかりの商品を販売。授産場とマカロニ工場の建物、ド・ロ塀と呼ばれる塀は国指定重要文化財だ。

  1. 建物・史跡
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
9~17時(最終受付は~16時30分)。日曜は11時~
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)
料金
入場400円、中学・高校生250円、小学生200円、幼児無料
住所
長崎県長崎市西出津町2696-1
交通アクセス
長崎道長崎多良見ICから長崎バイパス、国道202号経由34km45分
JR長崎駅→長崎バス桜の里ターミナル行きで50分、終点下車、さいかい交通バス大瀬戸・板の浦行きに乗り換え22分、バス停:出津文化村下車、徒歩5分
電話番号
0959251002
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

長崎市の天気(3時間毎)

2025年07月27日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

気温

28°C

27°C

26°C

31°C

34°C

36°C

33°C

30°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北東

北東

東北東

南東

南東

周辺の観光・おでかけスポット

旧出津救助院の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

運行情報

路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。

天気情報

東京駅の天気

今日7/28(月)

https://ekitan.com晴時々曇

晴時々曇

35°C/26°C

降水確率30%

エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。

駅探PICKS

上に戻る