- 
														 亀の湯 内湯 亀の湯 内湯
- 
														 
- 
														 
- 
														 亀の湯 外観 亀の湯 外観
地域で100年以上大切に管理している源泉かけ流しの共同浴場で、懐かしい楕円の浴槽からは濁り湯が大量にあふれている。ぬるめの湯にゆっくり浸かると湯上がり後は、いつまでもポカポカし、肌もしっとり潤う。三瓶に来たら優しい温泉に浸かり日頃の疲れを癒そう。
 
						地域で100年以上大切に管理している源泉かけ流しの共同浴場で、懐かしい楕円の浴槽からは濁り湯が大量にあふれている。ぬるめの湯にゆっくり浸かると湯上がり後は、いつまでもポカポカし、肌もしっとり潤う。三瓶に来たら優しい温泉に浸かり日頃の疲れを癒そう。
| 営業時間 | 8時30分~20時30分(加温時間 夕方から加温、冬期は変更あり) | 
|---|---|
| 定休日 | 無休 | 
| 料金 | 大人(中学生以上)400円、子ども(小学生)200円、小学生未満無料 | 
| 住所 | 島根県大田市三瓶町志学ロ357-1 | 
| 交通アクセス | 中国道三次ICから国道375・54号、県道40号経由65km1時間20分 JR大田市駅→石見交通バス三瓶温泉行きで42分、バス停:温泉下の町下車、徒歩すぐ | 
| 電話番号 | 0854832167 | 
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年10月31日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | 
 曇 | 
 曇 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 曇 | 
| 気温 | 14°C | 13°C | 12°C | 14°C | 15°C | 15°C | 14°C | 12°C | 
| 降水量 | 0mm | 0mm | 0mm | 2mm | 2mm | 2mm | 1mm | 0mm | 
| 風向き | 南東 | 南東 | 南東 | 南東 | 南東 | 東南東 | 東 | 南南東 | 
 
			平成8年(1996)に完成した多目的ダム。ダム湖「さひめ湖」の周囲にはオートキャンプ場やテニスコートがあり、農産物直売所もある。
 
			温泉街の東の丘に広がる、温泉津焼の窯元が集まるエリア。2基の巨大な登り窯を中心に、3軒の窯元が創作活動を続けている。やきもの館(料金:体験込み2000円、時間:9~16時)では、陶芸体験にチャレンジできる。
 
			室町時代に発見され、江戸時代の初期に最盛期を迎えた銀鉱山跡を中心に、鉱山町や周辺の街道、山城跡、港、港町も含め世界遺産に登録されている。登録面積は529ha。世界遺産としての価値を知るには、模型やジオラマなどで詳しく解説している石見銀山世界遺産センターに立ち寄るのがポイント。また貴重な実物資料や鉱石が展示されているいも代官ミュージアムも必見。銀山地区や大森地区は、観光車両の乗り入れ禁止なので要注意。石見銀山世界遺産センター駐車場よりバスで10分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。