路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
9~18時(11~2月は~17時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
館内無料(そば打ち体験は有料、要予約)
|
住所 |
茨城県土浦市小野491
|
交通アクセス |
常磐道土浦北ICから15分
JR土浦駅→車30分。またはつくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)つくば駅→車25分
|
電話番号 |
0298621002
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/05
2025年09月08日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
27°C |
33°C |
33°C |
28°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東 |
東北東 |
北東 |
北東 |
亀城公園隣にある城郭風の博物館。「霞ヶ浦に育まれた人々のくらし」をテーマに、季節ごとに年4回の展示替えを行いながら、土浦の歴史と文化を紹介している。土浦藩土屋家の刀剣や茶道具などを展示する大名土屋家の文化コーナーのほか、昔の生活道具にふれられる体験コーナーも設置。また、平成29年(2017)「続日本100名城」に選定された土浦城は、亀城公園内に西櫓・東櫓が復元されている。東櫓では、土浦城発掘時の出土資料などの展示を行っており、博物館共通入場券で見学できる。所要1時間。
平成2年(1990)の土浦市市制施行50周年を記念して建てられた大型風車。土浦市霞ヶ浦総合公園のシンボルとなっている。高さは25mあり、内部には入場できないが、外壁の中ほどに展望台が造られており、園内はもちろん霞ヶ浦や土浦市街など、360度の視界が広がる。風車の周囲は花壇が整備されており、春のチューリップが特に見事。
土浦市霞ヶ浦総合公園内にある淡水魚の展示施設。霞ヶ浦の畔にあるセンターには、ウナギ、タナゴ、フナ類など、霞ヶ浦に生息する淡水魚約20種類のほか、ウーパールーパーやピラニア、レッドテールキャットなど、世界の淡水魚約20種類を展示。2階の野鳥観察スペースでは、設置してある望遠鏡で自由にバードウォッチングが楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。