南の地方の植物の北限、北の地方の植物の南限、高地植物の低限、低地植物の高限という、あらゆる植物たちの交差点のような場所。園内には湧水が流れ、樹齢1000年以上という大カツラも見られる。期間限定の雪を活用したかまくらレストランは12月下旬~3月中旬まで営業。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

南の地方の植物の北限、北の地方の植物の南限、高地植物の低限、低地植物の高限という、あらゆる植物たちの交差点のような場所。園内には湧水が流れ、樹齢1000年以上という大カツラも見られる。期間限定の雪を活用したかまくらレストランは12月下旬~3月中旬まで営業。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
期間中無休(12月1日~4月中旬休園)
|
料金 |
入園500円
|
住所 |
兵庫県香美町村岡区和池709
|
交通アクセス |
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICから国道9号経由25km30分
|
電話番号 |
0796961187
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月13日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
26°C |
30°C |
30°C |
29°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南南東 |
南南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
兵庫北部1000mの山々に囲まれた山の中の道の駅でオレンジ色の屋根が目印。但馬牛の原産地でレストランメニューは50種類以上。お土産も20種類ある。新鮮な高原野菜やおいしいお米販売の直売所が併設、また地元産のみの但馬牛精肉店がある。
大宝2年(702)に道照[どうしょう]により再建されたという古刹。本堂の本尊帝釈天像は聖徳太子作と伝えられる。脇仏の木造聖観音立像は国指定の重要文化財で、厄除け観音としても広く信仰されている。拝観は事前に要予約。
高さ65mの柱状節理の断崖が、70度の傾斜で200mも続く大岩壁(天然記念物)。奇岩が林立する香住海岸でも特に圧巻。ごつごつした岩肌と全体の形状が鎧に似ていることから名付けられた。探勝には三田浜海水海水浴場からカヤックで45分、またはかすみ海上GEOTAXIで見学可能(60分、90分コース)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。