-
東塔 大講堂 -

延暦寺東塔にあり、昭和38年(1963)に坂本の讃仏堂を移築したもので、法然、親鸞、栄西、道元、日蓮ら比叡山で修行し、各宗の開祖となった僧の等身大の木像を安置する。
延暦寺東塔にあり、昭和38年(1963)に坂本の讃仏堂を移築したもので、法然、親鸞、栄西、道元、日蓮ら比叡山で修行し、各宗の開祖となった僧の等身大の木像を安置する。
| 営業時間 |
延暦寺東塔:8時30分~16時30分(冬期は短縮)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
延暦寺東塔:巡拝700円(東塔・西塔・横川共通)
|
| 住所 |
滋賀県大津市坂本本町延暦寺内
|
| 交通アクセス |
名神高速京都東ICから国道161号経由25km30分
JR京都駅中央口→京都バス・京阪バス比叡山頂行きで1時間15分、バス停:延暦寺バスセンター下車、徒歩2分
|
| 電話番号 |
0775780001
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月09日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
| 気温 |
15°C |
15°C |
14°C |
15°C |
14°C |
|||
| 降水量 |
1mm |
5mm |
2mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北東 |
東 |
北北東 |
北 |
南西 |
大津港の約180m沖合の防波堤上で、形を変化させながら吹き出す噴水の横幅は440mあり、世界最大級。豪快な水しぶきが日没後はカラフルにライトアップされ、幻想的なムードを醸し出す。
ウォーターチュービング(大人5800円、15~18歳5500円)を、関西で唯一楽しめる。チューブに乗って急流を一気に下る新感覚のスポーツで、ラフティングに比べて水面から近いのが特徴。迫力満点のスリルに挑戦しよう。方向転換の練習もあり、初めてでも体験可能。さらに定番の瀬田川ラフティング(大人5300円~、9~15歳5000円~)、日本でココだけのリバーバギング(大人5800円~、15~18歳5500円~)も体験できる。料金はそれぞれ7~9月はプラス200円。
歌川広重の浮世絵版画の中に描かれた近江八景「瀬田の夕照[せきしょう]」で知られる橋。古くから、東方から京都へ入る関所の役割を担う地で、軍事や交通の要衝であったことから戦場となり幾度も焼き落とされた歴史をもつ。現在の橋は昭和54年(1979)に完成したもので、旧橋の擬宝珠[ぎぼし]が欄干に取り付けられ、昔の面影を残している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。