- 
														 茶室「仰松軒」 茶室「仰松軒」
- 
														 四つ御廟 四つ御廟
熊本藩主細川家の菩提寺・泰勝寺の跡で、現在は一般に公開され、市民の憩いの場となっている。園内には、細川家初代藤孝夫妻と二代忠興・ガラシャ夫妻の墓四つ御廟、宮本武蔵のものと伝わる供養塔、当時茶道にかけては国内随一といわれた忠興の原図をもとに復元された茶室仰松軒などがある。国指定史跡にも指定されており、老木や竹が生い茂り静寂を保つ園内は、当時の雰囲気をそのままに残している。
 
						熊本藩主細川家の菩提寺・泰勝寺の跡で、現在は一般に公開され、市民の憩いの場となっている。園内には、細川家初代藤孝夫妻と二代忠興・ガラシャ夫妻の墓四つ御廟、宮本武蔵のものと伝わる供養塔、当時茶道にかけては国内随一といわれた忠興の原図をもとに復元された茶室仰松軒などがある。国指定史跡にも指定されており、老木や竹が生い茂り静寂を保つ園内は、当時の雰囲気をそのままに残している。
| 営業時間 | 8時30分~17時(入園は~16時30分) | 
|---|---|
| 定休日 | 無休 | 
| 料金 | 高校生以上200円、小・中学生100円 | 
| 住所 | 熊本県熊本市中央区黒髪4-610 | 
| 交通アクセス | 九州道熊本ICから30分 熊本市電辛島町電停→徒歩3分の桜町バスターミナルから熊本大学前経由、大坪・武蔵ケ丘・光の森方面行きで25分、バス停:立田自然公園入口下車、徒歩10分 | 
| 電話番号 | 0963446753 | 
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年10月31日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 曇 | 
 曇 | 
| 気温 | 18°C | 17°C | 17°C | 17°C | 18°C | 19°C | 18°C | 16°C | 
| 降水量 | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm | 2mm | 1mm | 0mm | 0mm | 
| 風向き | 北東 | 北東 | 北東 | 北 | 北 | 北 | 北 | 北 | 
 
							親子で聴ける大人気参加型コンサート!
期間2025年12月6日(土)
会場熊本県立劇場 ホワイエ(コンサートホール)
 
							熊本出身アーティスト・しまうちみかの個展
期間2025年10月25日(土)~2026年1月12日(月)
会場熊本市現代美術館
 
							遠山昇司が世界を鳥(トリ)ミングする
期間2025年10月5日(日)~12月14日(日)
会場熊本市現代美術館
 
			藩主細川家の参勤交代のために造られた御座船「波奈之丸」をはじめ、旧石器時代から現代にいたるまで、熊本の歴史や文化を伝える郷土博物館。プラネタリウムもあり、季節の星空を観賞できる。
 
			全国屈指のスイカの名産地である植木町にある道の駅。駅舎内には、農産物等直売所をはじめ、軽食提供コーナーや情報・多目的スペースなどを完備。農産物等直売所では、3月半ばから5月が旬の春すいかと10月から11月が旬の秋すいかをそれぞれ販売。シーズンの頃には新鮮なスイカを求めて行列ができるほど。スイカ果実エキスを配合した化粧品や果汁を使用したにごり酒などの珍しい商品も販売している。
 
			ぶどう、りんご、梨、みかん、イチゴなどほぼ一年中フルーツ狩りが楽しめる。県道31号沿いカフェでは、阿蘇直送のジャージー牛乳を使ったくだものソフトや、イチゴ100%のかき氷「けずりいちご」などが楽しめる。熊本市内や福岡市内からのアクセスも良く、日帰りドライブコースとしてもおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。