江刺岩谷堂周辺の館山、向山両岸を繋ぐ江刺夢乃橋。地域住民の念願だったこの橋は、平成11年(1999)の完成。鉄筋コンクリート製アーチ橋の最高部は川から約50m、市街地と焼石連峰の山々を一望することができる。橋の周辺にはえさし藤原の郷など観光スポットが点在。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

江刺岩谷堂周辺の館山、向山両岸を繋ぐ江刺夢乃橋。地域住民の念願だったこの橋は、平成11年(1999)の完成。鉄筋コンクリート製アーチ橋の最高部は川から約50m、市街地と焼石連峰の山々を一望することができる。橋の周辺にはえさし藤原の郷など観光スポットが点在。
定休日 |
12~3月車両通行止
|
---|---|
住所 |
岩手県奥州市江刺岩谷堂
|
交通アクセス |
東北道水沢ICから国道4号、県道8号経由7km15分
JR水沢江刺駅→車15分
|
電話番号 |
0197341623
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
25°C |
25°C |
23°C |
25°C |
28°C |
29°C |
24°C |
21°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北北東 |
えさし藤原の郷から車で10分足らずの蔵まちモール。歴史ある蔵が点在する町並みをのんびり歩いて楽しめる。4~11月の水曜午後は、小さいながらも「えさし蔵まち水曜市」を開催する。
前沢地域を見下ろす、岩手県でも有数の桜の名所。満開時には、樹齢およそ70年を越すソメイヨシノ約200本の見事な桜並木が続く。桜まつりも開催される。つづら折り坂道では、ぼんぼりが点灯される。
水沢伊達氏に仕えた家臣の屋敷、旧内田家住宅を中心とした施設。薬医門を表門に、主屋、塀重門、庭が残されている。敷地内の武家住宅資料センターでは、江戸時代の水沢城下の町並みと現代の町並みが一目で分かる地図をはじめ、火縄銃などの武具や生活道具を展示する。所要30分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。