-
見事な富士山を望むことができる
海抜830mに位置する湖。湖岸線が入り組んでおり周囲は20.94kmと最も長い。特に北岸は正面に富士を望むことができ、春は桜と秋は紅葉と富士山を同時に楽しむことができる。また、河口湖周辺では季節ごとのイベントも開催される。
海抜830mに位置する湖。湖岸線が入り組んでおり周囲は20.94kmと最も長い。特に北岸は正面に富士を望むことができ、春は桜と秋は紅葉と富士山を同時に楽しむことができる。また、河口湖周辺では季節ごとのイベントも開催される。
料金 |
見学自由
|
---|---|
住所 |
山梨県南都留郡富士河口湖町
|
交通アクセス |
中央道河口湖ICから国道139号経由2km15分
富士急行河口湖駅→徒歩10分
|
電話番号 |
0555723168
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年05月01日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
8°C |
5°C |
6°C |
16°C |
19°C |
19°C |
14°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南南東 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南 |
南南東 |
富士スバルラインの入口近くに立つ、世界文化遺産に指定された富士山をさまざまな角度から紹介する文化施設。「自然」を中心にしたテーマの展示が行われる北館と、「文化」を中心にした南館の2棟から成る。南館で展示される和紙で作られた全長15mの富士山の模型など、趣向を凝らした展示により世界遺産の価値を興味深く学ぶことができる。そのほか北館ではカフェレストランやショップも併設。外観も自然景観を損なわないよう、落ち着いたデザインとなっている。
富士山麓の自然を活かした園内には、子供から大人まで楽しめるアトラクションが盛り沢山。自然の木を使った遊具がいっぱいの「自然体験基地どんぐりコース」や日本初上陸の「ロールグライダー~ポッポルのスカイウォーク~」は大人気。他にも、5階層からなる巨大立体迷路「ボックルの森立体迷路」や、演出型の巨大迷路「ぐるり森大冒険」、パターゴルフをしながら世界遺産を巡れる「ホールインワン7パター~世界遺産の旅~」なども人気。また、可愛いワンちゃんとのふれあいも楽しめ、お気に入りのワンちゃんと園内を散歩できる「ワンオーナー体験」もある。
森の中の工房。トンボ玉作り体験2200円~は熟練スタッフが丁寧に対応してくれ、子供から大人まで楽しめる。国内外の作品を展示・販売するギャラリーも併設。ベネチアガラスでオリジナルアクセサリーを作るフュージング体験3300円~も人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。