-
本館
青葉山は、昭和47年(1972)植物園として日本で初めて天然記念物に指定された。約52万平方mの園内には、稀少な植物があり、展示ホールでは仙台付近で見られる植物や動物を紹介。園内の状況により限定開園の場合あり(公式HPにて要確認)。
青葉山は、昭和47年(1972)植物園として日本で初めて天然記念物に指定された。約52万平方mの園内には、稀少な植物があり、展示ホールでは仙台付近で見られる植物や動物を紹介。園内の状況により限定開園の場合あり(公式HPにて要確認)。
営業時間 |
10~15時(退園は~16時)
|
---|---|
定休日 |
開園期間は4月1日~11月30日。月曜休園(祝日の場合は翌日)。夏期および臨時休園あり
|
料金 |
入園大人230円(みどりの日・文化の日無料)、小・中学生110円
|
住所 |
宮城県仙台市青葉区川内12-2
|
交通アクセス |
東北道仙台宮城ICから国道48号経由4km20分
仙台市営地下鉄国際センター駅→徒歩12分。または仙台市営地下鉄川内駅→徒歩12分。またはJR仙台駅→観光シティループバス「るーぷる仙台」、バス停:博物館・国際センター前下車、徒歩12分(本館)、バス停:青葉山植物園西下車、徒歩3分(青葉山ゲート)
|
駐車場 |
(川内キャンパス本館前のみ)
|
電話番号 |
0227956760
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/08
2025年08月08日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
25°C |
26°C |
26°C |
30°C |
32°C |
28°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西北西 |
北西 |
仙台七夕の夜、青葉山で“夜フェス”開催。
期間2025年8月6日(水)~8月10日(日)
会場青葉山公園(仙臺緑彩館・仙台城跡・仙台市博物館など)
夜のテーマパーク SENDAIルミナクト
期間2025年8月6日(水)~8月10日(日)
会場青葉山公園
又吉直樹のフォーラム、仙台にて開催!
期間2025年10月1日(水)
会場東京エレクトロンホール宮城 大ホール
仙台の少し昔の普通の人々のくらしを知ることができる資料館。町中に住んでいた職人の仕事道具、農村で米作りに使われていた道具などを展示。農家の台所や庭先の様子、子どもたちの集まった一銭店屋の店先などを再現したコーナーもある。建物は明治7年(1874)完成で、宮城県有形文化財に指定。旧日本陸軍の兵舎だった当時の様子、戦時中の生活道具なども紹介している。所要40分。
憧れのラグジュアリーブランドや、三越伊勢丹のグループ力を生かしたコスメやハンドバッグ・婦人靴が揃う。また、食品フロアではできたての惣菜や新鮮な食材、季節を楽しむ和洋菓子などがラインナップ。
大正15年(1926)の開業から昭和51年(1976)まで、仙台市民の足として活躍した仙台市電に関する資料などを展示する。創業時の木造の1号車や市電廃止まで活躍した主力電車など、実際に利用されていた車両を見ることができるほか、ビデオ上映などを行っている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。