万葉橋のたもとに整備された公園。万葉の時代から現在まで、信濃を詠いあげた27の歌碑が並ぶ。五木ひろしさんの名曲『千曲川』の歌碑は、スイッチを押すと美しい歌声が流れる。ここを起点に文芸の里散策をスタートしてみては。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

万葉橋のたもとに整備された公園。万葉の時代から現在まで、信濃を詠いあげた27の歌碑が並ぶ。五木ひろしさんの名曲『千曲川』の歌碑は、スイッチを押すと美しい歌声が流れる。ここを起点に文芸の里散策をスタートしてみては。
営業時間 |
入園自由
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入園自由
|
住所 |
長野県千曲市上山田3824
|
交通アクセス |
上信越道坂城ICから15分
しなの鉄道戸倉駅→車10分
|
電話番号 |
0262731111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
24°C |
23°C |
22°C |
24°C |
27°C |
28°C |
24°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
3mm |
17mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
北西 |
北北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北 |
聖武天皇が天平年間(729~749)に創建したといわれる真言宗の古刹。境内には重要文化財の寄棟造で茅葺の大御堂[おおみどう]があり、内陣にはこれも重要文化財の身丈3mのけやき一木造の本尊「十一面観音立像」を安置している。別名「あじさい寺」とも呼ばれ、初夏には色とりどりのあじさいが楽しめる。もみじの大木もあり、秋には紅葉も楽しめる。
あんずの里アグリパークのイチゴ園。水耕栽培で作られた章姫のイチゴ狩りを楽しめる。花売り場では各種鉢花を豊富に取り揃え、お買い得な価格にて販売。その他には、いろいろなみやげが揃う売店、軽食、喫茶、焼きたてパンなどがある。園内にあるみかん狩りも人気(10~1月頃)。
公園内の治田神社前には2つの池があり、周囲を囲むようにソメイヨシノなどの桜が咲き乱れる。また、水面に満開の桜が映り込む姿は絶景。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。