-
ドンデン山からの眺望。加茂湖、両津湾、そのはるか向こうに本土の山々が見える -
ドンデン高原のトレッキングルート。赤い屋根は避難小屋 -
本土の山々 -
ドンデン山荘
最高峰は標高940mの尼立山。周辺は高山植物の宝庫としても知られており、トレッキングには最適。ユキワリソウやシラネアオイなど、豊富な品種を見ることもできる。
| 定休日 |
無休(11月中旬~4月中旬は車両進入不可)
|
|---|---|
| 料金 |
周辺自由(11月中旬~4月中旬は車両進入不可)
|
| 住所 |
新潟県佐渡市椿697
|
| 交通アクセス |
新潟県佐渡両津港から県道81号経由15km40分
佐渡両津港→車40分
|
| 駐車場 |
11月中旬~4月中旬は積雪による通行止のため閉山
|
| 電話番号 |
0259232161
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月06日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
13°C |
12°C |
12°C |
17°C |
19°C |
18°C |
15°C |
15°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北 |
北 |
北北西 |
北西 |
佐渡島の羽茂地区にある日帰り温泉施設。泉質はアルカリ性単純温泉。神経痛、関節痛などに効く。全身浴、圧注浴、寝湯がある。
毎月2日と23日に夷地区の神明町通りで夷市、毎月13日に湊地区の湊本町通りで湊市の2つの定期市がたつ。市には近隣の農家で採れた季節の野菜や果物などが並ぶ。旬の野菜類は地元の人だけでなく観光客にも好評。
初代佐渡奉行の大久保長安[ながやす]が開いた寺。山門へは美しい石畳が続く。長安が自分の死後の冥福を祈った逆修塔[ぎゃくしゅうとう]と、佐渡一国検地を行った河村彦左衛門を供養して建てられた五輪塔[ごりんとう]は国指定の史跡。また、墓地後方に密生するタブの木の準原生林も見落とせない。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。