「京からかみを身近に感じてほしい」という思いからオープンした店。1階はオリジナルの和雑貨がズラリと並ぶショップ、2階は職人が唐紙を制作する工房。ポストカードに唐紙の文様を摺る気軽な体験コースでは、約1時間でオリジナルのハガキを6~7枚作製。工房見学やパネル作り体験など、気軽に参加できるメニューが揃う。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
「京からかみを身近に感じてほしい」という思いからオープンした店。1階はオリジナルの和雑貨がズラリと並ぶショップ、2階は職人が唐紙を制作する工房。ポストカードに唐紙の文様を摺る気軽な体験コースでは、約1時間でオリジナルのハガキを6~7枚作製。工房見学やパネル作り体験など、気軽に参加できるメニューが揃う。
| 営業時間 |
10時~17時30分
|
|---|---|
| 定休日 |
日・水曜、祝日
|
| 住所 |
京都府京都市下京区高辻通柳馬場西入泉正寺町460
|
| 交通アクセス |
京都市営地下鉄四条駅5番出口→徒歩5分。または阪急烏丸駅15番出口→徒歩8分
|
| 電話番号 |
0753611324
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月28日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
15°C |
17°C |
16°C |
14°C |
12°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
心が休まる幻想的な絵画
期間2025年10月22日(水)~11月16日(日)
会場ヴォイスギャラリー MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w
うつろいゆく秋の京町家
期間2025年10月3日(金)~12月21日(日)
会場重要文化財 杉本家住宅
日本最古の声楽「声明」を体感
期間2025年12月12日(金)
会場ウィングス京都
高さ55mの国宝・五重塔で知られる東寺の正式名は「教王護国寺」。平安遷都の際に創建された官寺を弘仁14年(823)に空海が嵯峨天皇より賜り、真言密教の根本道場とした。土一揆で伽藍のほとんどを焼失したが、室町末期~江戸初期にかけて再建。本堂である国宝の金堂を中心に、国指定重要文化財の南大門と講堂、昭和初期再建の食堂が一直線に並ぶ伽藍配置は創建当時の特徴を残している。境内には、国宝・御影堂(大師堂)、宝蔵、宝物館なども立ち並び、講堂の曼荼羅を立体化した21体の仏像は圧巻。宝物館は春と秋に公開、五重塔の特別公開も要確認。
清和天皇の六男を父とする源経基を祀る。清和源氏の祖となる経基は、六男の六と天皇の孫の意で、六孫王と呼ばれ八代後に源頼朝が生まれる。
憧れの異性との出会いを成就させる、縁結びの神様として女性を中心に信仰を集めている。道祖神をかたどった愛の土鈴は良縁だけでなく、カップルの永遠の愛を呼び込むとか。交通安全の神としても知られている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。