船底の水中展望室から館山湾の海中を鑑賞できる、半潜水式の観光船。航海は約1時間ほど。水深3~4mの海中では、黒潮にのって南方の海からやって来るカラフルな魚や、フグ・ソラスズメダイ・ツノダシなどが泳ぎ、運が良ければウミガメやエイに出合えることも。1日6~7便運行。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

船底の水中展望室から館山湾の海中を鑑賞できる、半潜水式の観光船。航海は約1時間ほど。水深3~4mの海中では、黒潮にのって南方の海からやって来るカラフルな魚や、フグ・ソラスズメダイ・ツノダシなどが泳ぎ、運が良ければウミガメやエイに出合えることも。1日6~7便運行。
営業時間 |
9~15時
|
---|---|
定休日 |
無休(荒天日運休)
|
料金 |
乗船大人2570円、小人1290円、幼児520円
|
住所 |
千葉県館山市館山1564-1
|
交通アクセス |
富津館山道路富浦ICから25分
JR館山駅→徒歩15分、または車5分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0470285822
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/03
2025年10月03日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
20°C |
19°C |
19°C |
23°C |
25°C |
25°C |
22°C |
20°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
東北東 |
東 |
東北東 |
東 |
戦国大名里見氏の最後の居城跡である館山城跡(現在の城山公園)にある、歴史と民俗の博物館。原始~江戸時代の安房の歴史と文化、里見氏ゆかりの武具や書状、民俗資料などを展示。
大正8年(1919)に点灯された高さ14.7mの灯台。房総半島の南西端に立ち、海のまちならではのシンボル。灯台の内部を見学することはできないが、敷地内の高台からは、館山湾を行き交う船や富士山を見渡すことができる。
3~6月頃に沖合500mに設置された直径50m、水深7mの生簀の中にダイビングしてマンボウと一緒に泳げる。体長50cm~3mのマンボウは定置網に入ったものを移したもので迫力満点。時にジンベエザメがいることもある(ホームページ要確認)。海底神社と巨大漁礁は一年を通して楽しめる。2ボートダイビング1万4385円~。ダイビング講習修了者、cカード(認定証)保持者が対象。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。