-
安心院温泉センターの浴室
-
安心院温泉センターの2階休憩室
-
安心院温泉センターの外観
家族旅行村 安心院にある日帰り温泉施設。2階休憩所からは安心院盆地が一望できる。泉質はナトリウム-塩化物泉。効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・慢性消化器疾患・冷え性・やけどなど。
家族旅行村 安心院にある日帰り温泉施設。2階休憩所からは安心院盆地が一望できる。泉質はナトリウム-塩化物泉。効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・慢性消化器疾患・冷え性・やけどなど。
営業時間 |
10時~22時30分
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入浴大人300円、小・中学生150円、未就学児無料
|
住所 |
大分県宇佐市安心院町下毛1046
|
交通アクセス |
東九州道安心院ICから県道42号経由2km5分
JR中津駅→大分交通バス安心院行きで1時間5分、終点下車、徒歩15分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0978441988
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月28日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
15°C |
15°C |
17°C |
17°C |
14°C |
|||
降水量 |
0mm |
2mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東南東 |
北西 |
西北西 |
西 |
日本の滝百選に数えられる九州有数の名瀑。宇佐市の福貴野の滝、玖珠町の西椎屋の滝とともに“宇佐の三瀑”とよばれている。荒々しい岩肌をバックに、瀑流が高さ85mから滝壺をめがけて落下する光景は圧巻だ。
神話に登場する地元の豪族・菟狭津彦、菟狭津媛ゆかりの地に温泉が湧出したことがその名の由来の日帰り入浴施設。男女別の内風呂と露天風呂、3室の貸切内風呂があり、なめらかな肌ざわりのにごり湯を楽しめる。
全国に4万余社ある八幡社の総本宮。神亀2年(725)応神[おうじん]天皇の御神霊、八幡大神を祀る本殿の一之御殿が創建されたことが始まりと伝わる。太古からの原生林に囲まれた境内には八幡造の3棟の本殿(国宝)をはじめ、神橋、呉橋[くれはし]、能楽殿、宝物館など貴重な建築物が立ち並ぶ。10年に一度、皇室から勅使を迎える臨時奉幣祭も斎行。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。