-
雄大な自然を眺めることができる大浴場
古湯温泉街を一望できる高台に立つ宿。大浴場からは、背振山系を一望できる。令和5年(2023)3月サウナ新設で入浴とサウナをセットで楽しめる。10時30分~12時30分の時間は貸切で利用可能。
古湯温泉街を一望できる高台に立つ宿。大浴場からは、背振山系を一望できる。令和5年(2023)3月サウナ新設で入浴とサウナをセットで楽しめる。10時30分~12時30分の時間は貸切で利用可能。
| 営業時間 |
13~16時(受付は~15時)
|
|---|---|
| 定休日 |
不定休(要問合せ)
|
| 料金 |
入浴+サウナ大人1500円、子ども料金は要問合せ
|
| 住所 |
佐賀県佐賀市富士町古湯温泉
|
| 交通アクセス |
長崎道佐賀大和ICから国道323号経由12km20分
JR佐賀駅→昭和バス古湯方面行きで50分、バス停:古湯温泉下車、徒歩15分
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0952582216
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/14
2025年11月16日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
12°C |
10°C |
10°C |
14°C |
19°C |
21°C |
18°C |
15°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北北東 |
北 |
北東 |
南 |
南 |
南 |
北 |
江戸時代に佐賀藩十代藩主・鍋島直正公の別邸として造られ、その後、大正時代に佐賀市に寄贈され、現在の神野公園として整備された。園内にはかつての別邸「神野のお茶屋」や別邸にあった茶室を復元した「隔林亭」、こども遊園地などの施設もあり、春には桜の名所として憩いの場となっている。茶室「隔林亭」では、抹茶(菓子付・有料)を楽しむことができる。
天明9年(1789)に築造された吉村家は、現存する木造平屋建て茅葺き寄棟造りの民家のなかでも県下最古のもの。東側に土間、西側に5室ある典型的な直家形式の農家だ。
熊の川温泉と古湯温泉の中間に位置する渓流公園。明治時代の終わりごろまでは材木流しや筏流しの最大の難所だったという。4月下旬にはカジカの鳴き声が響き渡る。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。