-
外観
-
極彩色の魚たちが並ぶ
国際通りから少し入った市場本通り周辺には、沖縄で「市場」のことをいう「マチグヮー」が広がっている。迷路のような小路にさまざまな店が立ち並び、その中心に那覇市民の台所といわれる第一牧志公設市場がある。1階には、色鮮やかな鮮魚、テビチやチラガーなどの精肉などの店舗が揃い、ここで買った食材を2階の食堂エリアで調理して食べられるシステムもある。活気あふれる市場で沖縄の素顔にふれてみたい。
国際通りから少し入った市場本通り周辺には、沖縄で「市場」のことをいう「マチグヮー」が広がっている。迷路のような小路にさまざまな店が立ち並び、その中心に那覇市民の台所といわれる第一牧志公設市場がある。1階には、色鮮やかな鮮魚、テビチやチラガーなどの精肉などの店舗が揃い、ここで買った食材を2階の食堂エリアで調理して食べられるシステムもある。活気あふれる市場で沖縄の素顔にふれてみたい。
営業時間 |
8~22時(店舗により異なる)
|
---|---|
定休日 |
店舗により異なる
|
住所 |
沖縄県那覇市松尾2-10-1
|
交通アクセス |
沖縄県那覇空港から国道58号、県道39号経由6.5km15分
ゆいレール(沖縄都市モノレール)牧志駅→徒歩10分。またはゆいレール(沖縄都市モノレール)美栄橋駅→徒歩10分
|
電話番号 |
0988676560
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/06/27
2025年07月02日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
30°C |
32°C |
32°C |
31°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東北東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
設立50周年。いままでとこれから
期間2025年7月18日(金)~8月31日(日)
会場那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室
やちむんと沖縄らしい景色にふれるひととき
期間2025年7月19日(土)~7月21日(月)
会場壺屋焼窯元育陶園
スペシャルゲストを迎えさらにヒートアップ
期間2025年8月23日(土)
会場オリオンホテル那覇 2階 大宴会場「オリオン」
沖縄最大の都市那覇の最も賑やかな場所。久茂地の交差点から安里の三叉路にかけて約1.6km続く沿道には、デパートやみやげ物店、レストラン、カフェ、居酒屋が立ち並ぶ。終戦直後の焼け野原に築かれ目覚ましい発展をとげたことから、「奇蹟の1マイル」と呼ばれる。片側一車線のこの道は、朝の7~9時と夕方17時30分~19時30分(土・日曜、祝日、1月2・3日除く)はバス専用道路となり、一般車両は通行できない。また毎週日曜12~18時はトランジットモールが行われている。一般車両は通行できないので注意。
壺屋焼を中心に沖縄の焼物を紹介する博物館。1・2階の常設展示室では、沖縄の焼物の歴史や壺屋焼の技法・製作工程などを詳しく解説している。映像シアターの上映(所要15分)など、壺屋の昔と現在の姿が理解できるよう工夫されている。また館の建設地から発掘し、切り取ったニシヌ窯をほぼ原位置で保存・展示している。所要45分。
食材や生活必需品が手に入る地元スーパー。2階にはイオンドラッグもある。また沖縄県産品コーナーも併設し、ほかとは一味違う土産を購入できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。