-
令和6年能登半島地震後の沖合に見附島を眺める見付海岸 -
軍艦のような形をした令和6年能登半島地震前の見附島
松林越しに波静かな内浦の海を望む海岸。沖合に、能登のシンボルと、その姿から「軍艦島」とも呼ばれていた見附島が浮かぶ。令和6年能登半島地震で、見附島は大きく崩落して姿を変えた。晴れた日には、遠くに立山連峰が眺められる。
松林越しに波静かな内浦の海を望む海岸。沖合に、能登のシンボルと、その姿から「軍艦島」とも呼ばれていた見附島が浮かぶ。令和6年能登半島地震で、見附島は大きく崩落して姿を変えた。晴れた日には、遠くに立山連峰が眺められる。
| 営業時間 |
散策自由
|
|---|---|
| 定休日 |
散策自由
|
| 料金 |
散策自由
|
| 住所 |
石川県珠洲市宝立町鵜飼
|
| 交通アクセス |
能越道のと里山空港ICから珠洲道路経由35km40分
JR金沢駅西口→北鉄能登バス輪島駅前行き特急バスで2時間23分、バス停:のと里山空港下車後、同バスすずなり館前行きで38分、バス停:鵜島下車、徒歩20分
|
| 電話番号 |
0768827776
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月05日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
7°C |
7°C |
8°C |
15°C |
18°C |
18°C |
12°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北東 |
東北東 |
東北東 |
北東 |
北東 |
地元では古くからパワースポットとして知られる珠洲岬(能登最先端)に平成21年(2009)9月、スリル満点の展望台が完成。よしが浦温泉ランプの宿の敷地内にあり、宿泊客以外も絶景が楽しめ、夕暮れ時や夜の眺めが格別。
能登半島先端部の赤神海岸にある高さ約4mの岩。その形がまるで西の空に向かってゴジラが火を噴いているように見えるためこの名が付いた。令和6年能登半島地震によって地盤が隆起したため地続きになったが、海に沈む夕日を背景にしたゴジラ岩は一見の価値ありだ。
能登半島最先端の岬。ここを境に半島は外浦と内浦に分かれる。海から昇る朝日と、海に沈む夕日が、同じ場所で見られることで有名だ。海にせり出した断崖には、明治16年(1883)に造られた白亜の禄剛埼灯台がそびえている。海上に浮かぶ七ツ島をはじめ、天気のよい日には遠く佐渡島や北アルプスから連なる山々まで眺望できる。ウラジオストック772kmなどの標識が立ち、最果てムードたっぷりだ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。