世界で初めて人工的に雪の結晶を作った中谷宇吉郎の業績やひととなりを紹介し、実験や映像をとおして雪や氷の不思議を楽しく学べる。ティールームからの眺望は美しく、柴山潟から望む雄大な白山は見ごたえがある。所要1時間。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

世界で初めて人工的に雪の結晶を作った中谷宇吉郎の業績やひととなりを紹介し、実験や映像をとおして雪や氷の不思議を楽しく学べる。ティールームからの眺望は美しく、柴山潟から望む雄大な白山は見ごたえがある。所要1時間。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜(祝日の場合は開館)
|
料金 |
入館560円
|
住所 |
石川県加賀市潮津町イ106
|
交通アクセス |
北陸道片山津ICから県道20・39号経由3km5分
JR加賀温泉駅→CANBUSで38分、バス停:中谷宇吉郎雪の科学館下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0761753323
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
28°C |
26°C |
25°C |
27°C |
29°C |
30°C |
27°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
3mm |
4mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南西 |
南西 |
西北西 |
北北東 |
北 |
北北東 |
東 |
国道8号沿いにある、展示数が1万点以上という北陸最大の九谷焼専門店。広い店内には、普段使いの和食器や日用品が揃う九谷焼販売コーナー、人間国宝の吉田美統[よしたみのり]、徳田八十吉など著名な作家作品を多数展示・販売するギャラリー五彩、絵付やろくろ体験も楽しめる体験工房などがある。併設する「お食事処まんげつ」では、日本海の幸をたっぷり使った料理を提供(団体予約のみ)。
天正年間(1573~92)から続く山中漆器。越前からこの地に豊富な木材資源を求めて、木地師が山中温泉上流の真砂集落に移住したことにより始まる。「山中塗うるし座」では木地師によるロクロ挽き技術の映像を上映しており、繊細な薄挽きや千筋、荒筋などの加飾挽きの技術が見られるほか、山中塗の製造工程も紹介。山中在中の人間国宝・川北良造氏の展示作品も見学できる。山中塗の各工房の定番商品や日常気軽に使える漆器の販売、予約不要の蒔絵体験(有料)も催行しているのでぜひ。
薬王院温泉寺から萬松園までは、明覚上人にちなむ「あいうえおの小径」が通じており、浴後の散策コースに好適。石仏や四季折々に咲く草花を見て20分ほど歩けば展望台の栄螺[さざえ]堂で、ここからは南西に田園風景、北東に木場潟や柴山潟、さらに白山連峰と、360度の眺望が広がる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。