上社本宮から東南に約1.5km、八ケ岳や諏訪平を一望する茅野市宮川の高台にある。本宮の祭神・建御名方神が諏訪に入り、最初に居を定めた場所で、本宮の前身といわれている。こちらの祭神は、建御名方神の妃・八坂刀売神。毎年4月15日には、本宮から前宮へ御神輿の渡御が行われる上社第一の祭儀、御頭祭[おんとうさい]が執行される。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
上社本宮から東南に約1.5km、八ケ岳や諏訪平を一望する茅野市宮川の高台にある。本宮の祭神・建御名方神が諏訪に入り、最初に居を定めた場所で、本宮の前身といわれている。こちらの祭神は、建御名方神の妃・八坂刀売神。毎年4月15日には、本宮から前宮へ御神輿の渡御が行われる上社第一の祭儀、御頭祭[おんとうさい]が執行される。
| 営業時間 |
境内自由
|
|---|---|
| 料金 |
境内自由
|
| 住所 |
長野県茅野市宮川2030諏訪大社上社前宮
|
| 交通アクセス |
中央道諏訪ICから国道20号経由4km10分
JR茅野駅→車10分
|
| 電話番号 |
0266721606
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/21
2025年11月22日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
7°C |
4°C |
2°C |
5°C |
9°C |
11°C |
7°C |
4°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
北西 |
北西 |
東 |
上諏訪駅の120年のあゆみを振り返る
期間2025年11月15日(土)~12月14日(日)
会場諏訪市博物館
作家、作品との出会い
期間2025年11月14日(金)~12月25日(木)
会場茅野市美術館
展示作家と研究者による対談
期間2025年12月7日(日)
会場諏訪市美術館
信州・八ヶ岳山麓蓼科高原に位置する「東急リゾートタウン蓼科」内にある、フランス発祥の自然共生型アウトドアパーク。環境への負荷を最低限に抑え、森の中の木をそのまま利用したアスレチック施設がこちらの特徴。スリリングな樹上体験ができる「アドベンチャーコース」、難易度が低く、家族全員で遊べる「キャノピーコース」、身長90cmから遊べる「キッズコース」の3コースある。「東急リゾートタウン蓼科」の施設内には宿泊施設、バーベキュー、温泉施設もあり、一日中大自然の中で過ごすことができる。
白樺湖の南東にそびえる、標高1832mの八子ケ峰の中腹にある公園。一帯は高山植物の宝庫で、初夏にはレンゲツツジが一面に咲き乱れる。湖畔から散策路が整備され、あたりからは白樺湖、蓼科山、車山高原が一望できる。冬期には北西側の斜面がロイヤルヒルスキー場となる。
八ケ岳西麓にある尖石遺跡(特別史跡)は、約5000年前の縄文中期を代表するもの。一帯では200以上の住居跡や多数の土器が発見され、かつてこの地に集落が形成されていたことがわかる。隣接する茅野市尖石縄文考古館では、棚畑遺跡出土の国宝「土偶」(縄文のビーナス)や中ッ原遺跡出土の国宝「土偶」(仮面の女神)などを展示している。所要40分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。