ラマ教や密教秘仏約120点を展示している。チベット式の上楽王仏像やインドのミトウナ彫刻などが並び、独特の雰囲気が漂う。美術館の奥には約1300年前の祭祀礼拝所遺跡の岩屋を祭る歓喜神社があり、岩に彫られた男女の陰陽のレリーフが今も残されている。所要30分。
ラマ教や密教秘仏約120点を展示している。チベット式の上楽王仏像やインドのミトウナ彫刻などが並び、独特の雰囲気が漂う。美術館の奥には約1300年前の祭祀礼拝所遺跡の岩屋を祭る歓喜神社があり、岩に彫られた男女の陰陽のレリーフが今も残されている。所要30分。
営業時間 |
8時30分~17時(最終入場16時45分)
|
---|---|
定休日 |
水曜、6月29・30日
|
料金 |
入館500円
|
住所 |
和歌山県白浜町1-1
|
交通アクセス |
紀勢道南紀白浜ICから県道34号経由10km15分
JR白浜駅→明光バス臨海経由町内循環バスで13分、バス停:阪田山下車、徒歩2分
|
電話番号 |
0739422589
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月26日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
26°C |
25°C |
30°C |
32°C |
31°C |
28°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東南東 |
東 |
東南東 |
南東 |
南南東 |
南南東 |
南東 |
南東 |
南方熊楠は慶応3年(1867)和歌山市に生まれ、動植物の研究調査のためアメリカ、キューバ、イギリスへ14年間遊学。帰国後は田辺に居を移し、多方面で功績を残した。ことに菌類の研究では多数の新菌種の発見もしている。その彼の生涯を5つのコーナーに分けて紹介している。ビデオを使って生涯を紹介するほか、キノコ、粘菌類の標本や、昭和4年(1929)、天皇への御進講の際に手渡したのと同じキャラメル箱を利用した標本箱も展示されている。所要1時間。
陸続きで手ぶらで気軽に釣りを楽しむことができる。大物釣りは、ハマチ・カンパチ・シマアジ・タイ等、小物釣りは、小タイ・アジ・グレ等が釣り放題。
白浜の澄んだ海を存分に味わいたい人には、ダイビングでの海中散歩が一番のおすすめだ。ここでは初心者にも手軽にできる体験ダイビング1万3000円(器材込み、税別)や、本格的なボートダイビング2ボート1万3000円(税別)まで楽しめる。ウェットスーツ・マスク・フィンなどの必要器材はすべてレンタル可。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。