-
本陣公園正門
参勤交代の際に大名の宿であった「本陣」の跡地に、正門、石垣などを配置し、当時の面影を残しつつ整備した公園。園内には東海道由比宿交流館、由比本陣記念館「御幸亭」、東海道広重美術館がある。
参勤交代の際に大名の宿であった「本陣」の跡地に、正門、石垣などを配置し、当時の面影を残しつつ整備した公園。園内には東海道由比宿交流館、由比本陣記念館「御幸亭」、東海道広重美術館がある。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入園無料
|
住所 |
静岡県静岡市清水区由比297-1
|
交通アクセス |
東名高速清水ICから国道1号経由20分
JR由比駅→車5分
|
電話番号 |
0543755166
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/18
2025年04月24日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
19°C |
20°C |
19°C |
19°C |
18°C |
|||
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南南西 |
南 |
南南東 |
南南東 |
行基[ぎょうき]により開山されたと伝わる寺。三十三曲りと呼ばれる山道の先にある仁王門(重要文化財)は、室町末期の建立とされ、県内でも1、2の古建築。本堂には行基自作という千手観世音菩薩が納められている。
浅間神社の西麓にあり、境内には家康の正室であった旭姫の供養塔がひっそりと立つ。旭姫は豊臣秀吉の異父妹であり、天正14年(1586)、44歳で浜松城にいた家康に嫁いだ。その4年後、天正18年(1590)に摂州有馬[せっしゅうありま]で亡くなって京都の東福寺に葬られ、供養塔は瑞龍寺に立てられた。寺には家康が寄贈したという朱印や旭姫の遺品が収蔵されている。また、門前には松尾芭蕉の句が刻まれた「しぐれ塚」がある。
静岡市清水区にある日帰り入浴施設。大露天岩風呂には、私有地である、東静岡地区長沼より湧出するカルシウム・ナトリウム-塩化物温泉を使用している。また、美泡の湯や高濃度炭酸泉をたたえた湯船もある。電気風呂、ジェットバス、多彩な岩盤浴やサウナなども併設する。岩盤浴内では、ロウリュウサウナイベントを1日平日2回、日曜、祝日は3回実施。エステやアカスリ、ボディケアコーナー、食事処などもある充実の施設だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。