行基[ぎょうき]により開山されたと伝わる寺。三十三曲りと呼ばれる山道の先にある仁王門(重要文化財)は、室町末期の建立とされ、県内でも1、2の古建築。本堂には行基自作という千手観世音菩薩が納められている。
行基[ぎょうき]により開山されたと伝わる寺。三十三曲りと呼ばれる山道の先にある仁王門(重要文化財)は、室町末期の建立とされ、県内でも1、2の古建築。本堂には行基自作という千手観世音菩薩が納められている。
料金 |
境内自由
|
---|---|
住所 |
静岡県静岡市清水区大内597
|
交通アクセス |
東名高速清水ICから3.5km15分で駐車場へ、駐車場から本堂まで徒歩20分
JR清水駅→しずてつジャストライン北街道線で15分、バス停:大内観音入口下車、徒歩50分
|
電話番号 |
0543889181
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月27日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
27°C |
25°C |
25°C |
30°C |
31°C |
32°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西 |
西南西 |
南 |
南 |
南 |
南南西 |
南西 |
地元の美味しい&楽しいに出会う草薙の朝市
期間2025年7月27日(日)
会場草薙 茄兵衛 駐車場
風景画・風景表現を新しい切り口で紹介
期間2025年7月5日(土)~9月23日(火)
会場静岡県立美術館
かがくであそぼ! 科学ワークショップ
期間2025年8月9日(土)
会場静岡市こどもクリエイティブタウンま・あ・る
安倍川の支流、藁科川の川中にある島の名で、森の中に木枯神社がある。昔は歌詠みの名所として知られた地で、枕草子にも「森は木枯の森」とうたわれている。川を渡るための橋などはないので遠くからの見学となる。
池の周囲から見晴らし台にかけてソメイヨシノなどが咲いており、美しい景色が望める。桜の花見シーズン中はライトアップもされ、夜桜見物の花見客も多い。
浅間神社境内にある資料館。戦国武将に関する資料や浅間神社に伝わる古文書・絵画、美術工芸品などを紹介。徳川家康や山田長政にちなんだ展示品、賤機山[しずはたやま]古墳からの出土品なども見ることができる。所要20分。年2回の企画展実施時は、常設展示資料は一部のみの展示となる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。