-
「333ハートビートボタン」にチャレンジ
-
ミラールームの「無限エレベーターBOX」
世界中のエレベーターのボタンや表示器を作っているモノづくり企業・島田電機製作所の工場内にある、“押す”をテーマにした遊び空間。鏡と光を使ったさまざまな演出が楽しめるミラールームや、1000以上のボタンを押しまくれるコーナー、30秒間ボタン早押しチャレンジ、エレベーターやモノづくりについての展示など、楽しく遊んで学べる仕掛けがいっぱい。完全予約制。
世界中のエレベーターのボタンや表示器を作っているモノづくり企業・島田電機製作所の工場内にある、“押す”をテーマにした遊び空間。鏡と光を使ったさまざまな演出が楽しめるミラールームや、1000以上のボタンを押しまくれるコーナー、30秒間ボタン早押しチャレンジ、エレベーターやモノづくりについての展示など、楽しく遊んで学べる仕掛けがいっぱい。完全予約制。
営業時間 |
10時~、11時~、13時~、14時~、15時~、16時~の1日6回完全予約制
|
---|---|
定休日 |
水・土・日曜、祝日(島田電機製作所休業日に準ずる)
|
料金 |
入館大人(中学生以上)1000円、子ども(小学生以下)500円 ※電子決済、クレジットカード、QRコード決済のみ(現金支払い不可)
|
住所 |
東京都八王子市大和田町3-11-1
|
交通アクセス |
中央道八王子ICから5km10分
JR八王子駅北口→西東京バス東海大学八王子病院行きで7分、バス停:大和田坂下下車、徒歩10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0426561401
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月17日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
19°C |
18°C |
17°C |
18°C |
19°C |
22°C |
24°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
2mm |
3mm |
1mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南南西 |
南 |
南 |
南南東 |
南 |
南 |
南南西 |
JAFのロードサービス基地に招待
期間2025年6月17日(火)
会場JAF八王子基地
デジタルツールハンズオンワークショップ
期間2025年5月21日(水)
会場オープンイノベーションフィールド多摩八王子館
地域・企業の魅力が伝わる商品のつくりかた
期間2025年5月22日(木)
会場オープンイノベーションフィールド多摩八王子館
東京都八王子市と神奈川県相模原市との都県境に位置する標高855mの陣馬山。高尾山縦走コースなど多数のコースがあるが、JR高尾駅からは陣馬街道の途中から陣馬新道を登るコースがポピュラー。バス停陣馬高原下から舗装路を25分上り、陣馬新道の登山口から1時間登れば陣馬山山頂。下りは一ノ尾尾根コースを南へたどり、バス停陣馬登山口を目指す。コース:バス停:陣馬高原下→1時間25分→陣馬山山頂→1時間20分→バス停:陣馬登山口。車なら和田峠の陣馬山登山口から徒歩30分で山頂。
甲州街道小仏宿にあり、15世紀の開基と伝わる臨済宗南禅寺派の寺。脇を流れる小仏川上流のせせらぎを聞きながら、静寂に包まれた境内でひと休み。本堂へ登る石段左手にそびえ、枝葉を思い切り広げたカゴノキの巨木は、都天然記念物に指定されている。
八王子城は、戦国時代末に北条氏の支城として築城。城内に八王子権現を祭ったことから八王子城と呼ばれ、それが八王子の地名の由来になったとされている。城主は北条氏照。険しい山中に築かれた城だったが、天正18年(1590)に豊臣軍によって1日で落城した。現在、山麓には御主殿跡と再現された虎口、山頂には本丸跡や八王子神社があり、曲輪・掘切・井戸などの遺構が点在。国指定史跡。城跡入口から城跡山頂までは登り約1時間。日本城郭協会の「日本100名城」の一つに認定。八王子城跡オフィシャルガイドは八王子市文化財課に要問合せ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。