-
陣馬山頂から見える富士山
東京都八王子市と神奈川県相模原市との都県境に位置する標高855mの陣馬山。高尾山縦走コースなど多数のコースがあるが、JR高尾駅からは陣馬街道の途中から陣馬新道を登るコースがポピュラー。バス停陣馬高原下から舗装路を25分上り、陣馬新道の登山口から1時間登れば陣馬山山頂。下りは一ノ尾尾根コースを南へたどり、バス停陣馬登山口を目指す。コース:バス停:陣馬高原下→1時間25分→陣馬山山頂→1時間20分→バス停:陣馬登山口。車なら和田峠の陣馬山登山口から徒歩30分で山頂。
東京都八王子市と神奈川県相模原市との都県境に位置する標高855mの陣馬山。高尾山縦走コースなど多数のコースがあるが、JR高尾駅からは陣馬街道の途中から陣馬新道を登るコースがポピュラー。バス停陣馬高原下から舗装路を25分上り、陣馬新道の登山口から1時間登れば陣馬山山頂。下りは一ノ尾尾根コースを南へたどり、バス停陣馬登山口を目指す。コース:バス停:陣馬高原下→1時間25分→陣馬山山頂→1時間20分→バス停:陣馬登山口。車なら和田峠の陣馬山登山口から徒歩30分で山頂。
| 営業時間 |
散策自由
|
|---|---|
| 定休日 |
散策自由
|
| 料金 |
散策自由
|
| 住所 |
東京都八王子市上恩方町、神奈川県相模原市緑区佐野川
|
| 交通アクセス |
圏央道八王子西ICから都道61・521号経由14km30分(和田峠陣馬山登山口まで)
JR高尾駅→西東京バス陣馬高原下行きで36分、終点下車、山頂まで徒歩1時間25分。復路は、バス停:陣馬登山口から神奈川中央交通バス藤野駅行きで10分、終点下車、JR藤野駅まで徒歩すぐ
|
| 電話番号 |
0426492827
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月29日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
| 気温 |
11°C |
10°C |
10°C |
14°C |
16°C |
15°C |
12°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北 |
北 |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北西 |
世界中のエレベーターのボタンや表示器を作っているモノづくり企業・島田電機製作所の工場内にある、“押す”をテーマにした遊び空間。鏡と光を使ったさまざまな演出が楽しめるミラールームや、1000以上のボタンを押しまくれるコーナー、30秒間ボタン早押しチャレンジ、エレベーターやモノづくりについての展示など、楽しく遊んで学べる仕掛けがいっぱい。完全予約制。
都市近郊林の動植物の生態など森林全般に関する研究施設。56haの園内には、動植物の標本や研究成果を展示する「森の科学館」、多くの栽培品種や全国の著名なサクラのクローン1800本が集められた「サクラ保存林」、国内外500種の樹木が観察できる「樹木園」が一般に公開され、特にサクラの時期は多くの人たちで賑わう。火~金曜の10時から園内ガイドツアーがある(3月中旬~GWは休止)。詳細は公式サイト要確認。
JR八王子駅南口のサザンスカイタワー八王子3階にある博物館。令和3年(2021)に東京都内唯一の「日本遺産」として認定されたストーリー「霊気満山 高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都物語」と八王子の歴史・文化を紹介。導入ゾーン、テーマ展示ゾーン、企画展示ゾーン、交流ゾーンの4ゾーンから成り、さまざまな角度から八王子を知ることができる。入口には、子供にも人気のプロジェクションマッピングがあり、繭から紡がれた生糸が八王子の歴史・文化をめぐる冒険にでる映像が楽しめる。テーマ展示ゾーンでは高尾山や八王子城の解説を無料アプリで得ることができるのも好評だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。