-
浴室の窓越しに真っ白な砂浜(白良浜)が見渡せ気分爽快
-
白良湯の外観
南紀白浜温泉の共同浴場。木造2階建てで昔ながらの番台があり、1階に無料休憩所、2階に男女の各浴室がある。石造りの湯船にはやや加水し適温まで温度を下げた湯をかけ流す。
南紀白浜温泉の共同浴場。木造2階建てで昔ながらの番台があり、1階に無料休憩所、2階に男女の各浴室がある。石造りの湯船にはやや加水し適温まで温度を下げた湯をかけ流す。
営業時間 |
7~22時
|
---|---|
定休日 |
木曜
|
料金 |
大人(12歳以上)420円、子ども(6~11歳)140円、幼児(3~5歳)80円
|
住所 |
和歌山県白浜町3313-1
|
交通アクセス |
紀勢道南紀白浜ICから県道フラワーライン経由15分
JR白浜駅→明光バス新湯崎・三段壁方面行きで15分、バス停:白良浜下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0739432614
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月29日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
30°C |
30°C |
30°C |
28°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南東 |
紀州公ゆかりの浄土宗寺院。江戸時代、付近でとれる珍しい貝を藩主に献上する慣例があった。寺でも檀家から奉納された貝を資料室で展示。その数は1000種類以上。貝寺と呼ばれる。
陸続きで手ぶらで気軽に釣りを楽しむことができる。大物釣りは、ハマチ・カンパチ・シマアジ・タイ等、小物釣りは、小タイ・アジ・グレ等が釣り放題。
白良浜海水浴場に隣接した温泉露天風呂。プールのような丸い湯船には水着で入るので、夏は海水浴の後にも便利。湯はもちろんかけ流しの源泉だ。夏以外は足湯として利用されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。