新山彦橋を渡り、2つ目のトンネルを抜けて右手に見えるのがヨーロッパの古城のような建物の発電所。出力は4万1200kW。昭和2年(1927)に造られた柳河原発電所が国土交通省宇奈月ダム建設によって水没するため、平成5年(1993)に新たに建設された。柳橋駅付近で、車窓から外観を楽しめる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

新山彦橋を渡り、2つ目のトンネルを抜けて右手に見えるのがヨーロッパの古城のような建物の発電所。出力は4万1200kW。昭和2年(1927)に造られた柳河原発電所が国土交通省宇奈月ダム建設によって水没するため、平成5年(1993)に新たに建設された。柳橋駅付近で、車窓から外観を楽しめる。
住所 |
富山県黒部市黒部奥山国有林
|
---|---|
交通アクセス |
黒部峡谷鉄道柳橋駅→下車不可、車窓展望のみ
|
電話番号 |
0764428212
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
26°C |
24°C |
26°C |
27°C |
28°C |
26°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
1mm |
3mm |
2mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南南西 |
南南西 |
南西 |
北北西 |
北 |
北東 |
南南東 |
切り立った峰々が、出し平ダムの湖畔に切り立つ岩山。季節を問わずに素晴らしい景観を演じてくれる。黒部峡谷鉄道沿線内、車窓展望のみ(事前に車内放送で案内あり)。
欅平駅前の景勝地・奥鐘山に架かる朱色の橋で、奥鐘山や名剣山などを見渡せる。この橋を通って、名剣温泉・祖母谷温泉の秘湯や白馬岳への登山道が通じている。黒部峡谷鉄道宇奈月駅から乗車約80分で欅平駅。
宇奈月温泉街の中心部にある総湯「湯めどころ宇奈月」。2階には桃の湯、3階には月美の湯と露天風呂があり、日ごとに男女を入れ替えている。つべつべ(すべすべ)になると評判の温泉は、弱アルカリ性の単純温泉。浴槽には黒部川の御影石を使っている。熱めのお湯に浸かれば、身体が芯まであたたまる。1階には無料で使える足湯や飲泉、フリースペースがあり、観光案内所も併設している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。